日本のみならず世界各地で親しまれている沖縄音楽。その隆盛のきっかけとなったルポライター、竹中労さん(1930−91)がプロデュースしたレコードが「竹中労プロデュース 沖縄民謡名盤10作品」(コロムビア)として復刻、CD化された。
あなたにオススメ
来春朝ドラ「あんぱん」の“二人の妹” 朝ドラヒロインまで手が届くか
「島唄」(沖縄民謡)の唄者(歌手)が東京と大阪に集まり、その魅力を伝えた今も続く伝説のイベント「琉球フェスティバル」の録音盤(74、75年)など、貴重な音源ばかりで、現代の沖縄出身のミュージシャンにも多大な影響を与えている。
「語やびら島うた 彈~嘉手苅林昌の世界~」は、戦後の沖縄を代表する唄者で、竹中が「島唄の神様」と称した嘉手苅林昌(かでかる・りんしょう=1920−99)さんの魅力たっぷりのライブ盤。74年、大阪での琉球フェスティバルの模様を収録している。
「1975年8月15日 熱狂の日比谷野音 VOL.1“戦場の哀れ”」は、30回目の終戦の日に開かれた琉球フェスティバルのライブ盤で、「ひめゆり部隊の歌」「銃後の妻 」(嘉手苅林昌さん、饒辺=よへん=愛子さん)など戦争を題材にした唄を特集。登川誠仁(のぼりかわ・せいじん=1932−2013)さん、今回の復刻に協力した沖縄民謡界の大御所、知名定男さんらが登場。司会は、戦後の沖縄芸能をリードし、「てるりん」の愛称で親しまれた照屋林助(1929−2005)さんが務めている。ちなみに、林助の息子は「りんけんバンド」の照屋林賢さんだ。
知名定男さんは今回の復刻にあたり、「流行性沖縄病や沖縄ブームが去り、今は沖縄発の音楽が定着している。それは、故竹中労が沖縄に関わった時から始まった。そのきっかけとなった貴重な音源が今、甦る」とコメント。リマスタリングを担当したミュージシャンの久保田麻琴さんは「この歴史的録音は、当時の情熱的な企画スタッフ、優秀な技術チームにより、実に丁寧に録られており、演奏/歌唱の秀逸さが語りかけてくる。嘉手苅林昌の数々の名演も凄いが、若き大工哲弘の神がかった勢いの良さ、その師とも云える山里勇吉の円熟と迫力、すでに完成されていた大城美佐子の情感、等々が、食わず嫌いだった私の耳をこじ開けた」とメッセージを残している。
「語やびら島うた 彈~嘉手苅林昌の世界~」など6作品は23日に発売され、4作品は8月20日発売。10月末まで、写真家・井出情児さんが唄者を撮影したミニ写真集「琉球’74−’75 花−pana−」が応募者全員にプレゼントされる(CDに封入されている応募券をはがきに貼り応募のこと)。詳しくはコロムビアの特設ホームページ(http://columbia.jp/okinawaminyo/)。(油井雅和/毎日新聞)
女優の二階堂ふみさんや桜井日奈子さんらを輩出したフリーペーパー「美少女図鑑」と集英社のマンガ誌「週刊ヤングジャンプ」がタッグを組んだ企画「美少女mining」の第2回「美少女mi…
アイドルグループ「日向坂46」の9枚目のシングルが4月19日に発売されることが3月1日、発表された。同日、グループの公式YouTubeチャンネルで配信した生配信番組で発表された。
アイドルグループ「櫻坂46」の3期生として新加入する村井優(むらい・ゆう)さんの紹介映像が3月1日、グループの公式YouTubeチャンネルで公開された。3期生11人のうち、村井さ…
ホリプロに所属することになった高校2年生の鈴原すずさんが、マンガ誌「週刊ヤングマガジン」(講談社)のウェブサイト「ヤンマガWeb」のコーナーに「NEXT推しガール!」登場した。
アイドルグループ「櫻坂46」の元メンバーの渡邉理佐さんが、3月1日発売のマンガ誌「週刊少年マガジン」(講談社)第13号の表紙に登場した。渡邉さんが「櫻坂46」を卒業後、グラビアに…