進撃の巨人:西武鉄道でスマホスタンプラリー実施へ “ウォール・チチブ”を調査せよ!

「進撃の西武鉄道 スマホスタンプラリー in 秩父」限定オリジナルポスター(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人展」製作委員会
1 / 8
「進撃の西武鉄道 スマホスタンプラリー in 秩父」限定オリジナルポスター(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人展」製作委員会

 人気アニメ「進撃の巨人」のスマートフォン(スマホ)を使ったスタンプラリー「進撃の西武鉄道 スマホスタンプラリー in 秩父」が西武鉄道で8月6日から実施される。西武線の駅や埼玉・秩父エリアの各所に設置されたポスターやパネル内のQRコードをスマホで読み込み、スタンプを押すと、「進撃の巨人」のエレン、ミカサ、リヴァイによる限定とり下ろしボイスを聞くことができるほか、オリジナル壁紙などレアグッズを手に入れることができる。

ウナギノボリ

 公開されたポスタービジュアルには、西武鉄道の特急車両とともに、立体機動装置で飛び回るエレン、ミカサ、リヴァイ、さらに秩父の山並みから姿を見せる超大型巨人の姿が描かれており、「進撃の西武鉄道 スマホスタンプラリー in 秩父」のタイトルと共に、「紅蓮の弓矢(レッドアロー)号に乗って、とウォール・チチブを調査せよ!」の文字が躍っている。

 スタンプラリーは8月6日~9月21日の「シーズン1『秩父の力』編」と、9月22日~11月5日の「シーズン2『秩父の兵器』編」の2回にわたって実施される。スマホ内にスタンプを押す“調査ポイント”は、西武線の6駅(池袋、練馬、所沢、入間市、飯能、東飯能駅の改札内)中の1駅、西武秩父駅、秩父神社、秩父公園橋、慈眼寺、秩父市内の飲食店「高砂ホルモン」。シーズン2のみ10月12日に秩父市の椋神社で開催される「龍勢祭」に合わせ、限定とり下ろしボイスが聞けるQRコードを西武秩父駅に設置する。

 西武秩父駅から秩父市内の4カ所以上の調査ポイントをまわった後に、西武秩父駅に戻ってエンディングボイス用のQRコードをスマホで読み込むと、エンディングボイスを聞くことができる。また、6駅中1駅でスタンプを押してから西武秩父駅まで行くと、もれなく「進撃の西武鉄道」限定コラボグッズの「オリジナルステッカー」「オリジナルクリアファイル」「ウォールチチブ(西武秩父駅周辺)MAP付きうちわ」の3点セットがプレゼントされる。QRコードの読み取り可能時間は午前10時~午後6時。

 さらに、西武線の調査ポイントと、秩父市内の調査ポイント1カ所以上でスタンプを集めた人を対象に、参加者数が増えるとプレゼント内容がアップグレードされるプレゼントキャンペーンも実施する。

写真を見る全 8 枚

アニメ 最新記事

MAiDiGiTV 動画