イギリスのマイケル・ウィンターボトム監督作「イタリアは呼んでいる」が1日から公開される。これまで、「ひかりのまち」(1999年)や「24アワー・パーティ・ピープル」(2002年)、「マイティ・ハート 愛と絆」(07年)、「いとしきエブリディ」(12年)など、さまざまなジャンルの作品を撮ってきた監督だが、こんな作品を撮る人だったっけ? と思うほどあっけらかんとした作風の新鮮さに驚かされる。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
互いに友人同士で、英国のショービジネス界で活躍するスティーブとロブは、ある雑誌が企画した取材旅行でイタリアに出掛けることに。それは、イタリアの名所各地を回りながら料理を取材するというもの。2人は黒いミニクーパーをレンタルし、イタリア北部のピエモンテ州を皮切りに、イタリア半島の西側を5泊6日で南下する旅を開始する……というストーリー。
スティーブを演じるのは、ウィンターボトム監督作の常連で、「あなたを抱きしめる日まで」(13年)や「ナイトミュージアム」シリーズ(06年、09年、14年)などに出演してきたスティーブ・クーガンさん。ロブ役を、英国を代表する人気コメディアンのロブ・ブライドンさんが演じている。プライベートでも親しい仲という2人が、それぞれ本人役を演じているのがミソ。映画は、その2人が、イタリアの郷土料理に舌鼓を打ちながら会話に興じる姿で埋め尽くされている。話のネタは「ダークナイト ライジング」(12年)のクリスチャン・ベイルさんやトム・ハーディさん、あるいはジュード・ロウさんなど、俳優や映画にまつわるもの。映画ファンなら誰もが思うことをズバリと言い当て、そうそう、あるある的な共感を誘う。人気者の2人が言うのだから、たとえそれが“悪口”でも後腐れはない。さんざんこき下ろしておきながら、「でも……」とフォローするあたりがまた笑いを誘う。ときには、2人が人生について考えたり、感傷的になったりする場面もあるが、おおむね彼らの軽妙洒脱(しゃだつ)な会話が楽しめる愉快な仕上がりだ。Bunkamuraル・シネマ(東京都渋谷区)ほか全国で順次公開。(りんたいこ/フリーライター)
<プロフィル>
りん・たいこ=教育雑誌、編集プロダクションを経てフリーのライターに。映画にまつわる仕事を中心に活動中。大好きな映画はいまだに「ビッグ・ウェンズデー」(78年)と「恋におちて」(84年)。
人気グループ「ACEes(エイシーズ)」の作間龍斗さんと、元「乃木坂46」で俳優の山下美月さんがダブル主演を務める映画「山田くんとLv999の恋をする」(安川有果監督、3月28日…
音楽ユニット「YOASOBI」が、3月2日にTOHOシネマズ日比谷で上映される「劇場版 YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 "超現実"」…
ディズニーの初の長編劇場版アニメ「白雪姫」の実写映画(マーク・ウェブ監督、3月20日公開)の日本語吹き替え版で、7人のこびとを演じる声優陣が発表された。先生役の大塚明夫さん、ごき…
「第98回キネマ旬報ベスト・テン」(キネマ旬報社主催)の表彰式が2月20日、東京都内で行われ、新人男優賞を受賞した15歳の越山敬達(こしやま・けいたつ)さん、新人女優賞を受賞した…
俳優の忍足(おしだり)亜希子さんが2月20日、東京都内で開かれた「第98回キネマ旬報ベスト・テン」(キネマ旬報社主催)の表彰式に出席。映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」(呉美保…