ワンピース エッグヘッド編
第1126話 迫る絶望!大将黄猿の憂鬱な任務
4月20日(日)放送分
大ヒットゲームが原作の劇場版アニメとして毎年夏に公開されている「劇場版ポケットモンスター」の第18作「光輪の超魔神フーパ」(湯山邦彦監督)が18日に公開される。2013年に発売されたニンテンドー3DS用タイトル「ポケットモンスターX・Y」に即したシリーズ「ポケモン・ザ・ムービーXY」の第2章に当たる。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
ポケモンマスターを目指し旅を続けるサトシとピカチュウたちは、何でも取り出すことができるというリングを持つ幻のポケモン「フーパ」と出会う。一方、砂漠の町デセルシティではかつて町を破壊したポケモンが封印されているという「いましめのツボ」に異変が起こり、中から「超フーパ」が出現。ツボに封印された力が意思を持ち誕生した「超フーパ」は、リングから伝説のポケモンたちを呼び寄せて町に危害を加えていく。そしてフーパも町を守るため、対抗して伝説のポケモンを呼び寄せるのだった。
ゲスト声優として、俳優の藤原竜也さんがフーパとともに育った青年・バルザの声を務めるほか、同時上映される短編「ピカチュウとポケモンおんがくたい」のナレーションをモデルで女優の山本美月さんが担当。第1作から18年連続での参加となる声優の山寺宏一さんは伝説のポケモンを呼び大暴れする超フーパ役、タレントの中川翔子さんもバルザの妹のメアリ役で9年連続の出演となった。
恒例のポケモンプレゼントは、もちろんフーパ。3DSと「ポケモンX・Y」「ポケモン オメガルビー・アルファサファイア」のいずれかを映画館に持っていけばもらえる。フーパは条件を満たすと強大な力を持つ「ときはなたれしフーパ」に姿を変えることも可能だ。
昨年発売されたゲーム「オメガルビー・アルファサファイア」で登場したゲンシグラードンや黒いメガレックウザから、ルギア、ディアルガ、ゼクロム、キュレムまで、シリーズの伝説ポケモンが新旧問わず一堂に会し、激しいバトルを繰り広げるシーンがやはり最大の見どころだ。どの伝説ポケモンに思い入れがあるかは人それぞれだとは思うが、こうしたオールスター登場のお祭り的な要素は世代を問わず単純に楽しめるだろう。短編「ピカチュウとポケモンおんがくたい」もその名のとおり音楽をテーマにしており、体を動かしたくなるノリのいいリズムで楽しめる。
今回はポケモンがメインのストーリーとなっているが、ゲスト声優の藤原さんはさすがの演技で物語を引き締めてくれたし、短編のナレーションを担当した山本さんも好印象。“物語の重要な鍵を握るポケモン”ヒポポタスの泣き声を担当した柔道家の篠原信一さんについては、声優っぷりは問題ないのだが、それよりもむしろどんな表情でアフレコに臨んだのかが気になった。18日から全国東宝系で公開。(立山夏行/毎日新聞デジタル)
荒木飛呂彦さんの人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズが原作のアニメとアパレルブランド「グラニフ」がコラボしたTシャツ、キャップ、バッグなどのアパレルが、5月6日に発売される…
特撮ドラマ「ウルトラマン」シリーズの新作「ウルトラマンオメガ」が制作され、テレビ東京系で7月5日から毎週土曜午前9時に放送されることが分かった。世界で同時期に放送、配信される。ヒ…
1980年代を中心に人気を集めたロボットアニメ「重戦機エルガイム」に登場するエルガイムのプラモデル「HG 1/144 エルガイム」(バンダイスピリッツ)が、バンダイナムコグルー…
アニメやゲームなどが人気の「アイカツ!」と「プリパラ」がコラボした劇場版アニメ「アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-」が制作され、今秋に公開されることが…
小説投稿サイト「小説家になろう」などで人気のライトノベルが原作のテレビアニメ「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」の第2期が、7月からTOKYO MX、BS日テレほかで放送…