名探偵コナン
#1153「屋久島の山姫(前編)」
2月15日(土)放送分
特撮好きで知られる人気声優の関智一さんが“キュレーター”となり、ウルトラ怪獣の魅力を語り合う動画コンテンツ「ウルトラ怪獣談義」が12日から動画サイト「FIND7(ファインドセブン)」で配信される。関さんが、タレントの喜屋武ちあきさん、「ウルトラマンオーブ」の監督の田口清隆さん、マンガ家の唐沢なをきさんとともに、東京・祖師ヶ谷大蔵の「ウルトラマン商店街」の居酒屋で飲み食いしながら、ウルトラ怪獣の魅力について語り合うオリジナル番組だ。
あなたにオススメ
「鬼滅の刃」 「無限城編」3つのポイント
「FIND7」は、WOWOWとSo-net(ソニーネットワークコミュニケーションズ)が共同で手がける大人のためのエンターテインメント動画サイトで、10月からサービスを開始した。月ごとに一つのテーマを取り上げ、テーマに沿った動画コンテンツとともに、その道の専門家(キュレーター)が7日間(1週間)にわたって解説を行っている。
第2弾となる11月分は「ウルトラ怪獣」がテーマ。今回の「ウルトラ怪獣談義」のほか、1970~71年に放送されたテレビシリーズ「ウルトラファイト」や72年に子供番組の1コーナーとして放送された「レッドマン」、2011~12年に放送された「ウルトラゾーン」などの厳選エピソードを多数紹介。ウルトラ怪獣たちの魅力を再発見できる企画を取りそろえており、12~18日に毎日コンテンツを追加していく。
収録が行われたのは、かつて円谷プロダクションの本社があった東京・世田谷の祖師ヶ谷大蔵。4人は「ウルトラマン商店街」の一角にある居酒屋で、約4時間半にわたってウルトラ怪獣の映像を見ながら盛り上がったといい、喜屋武さんは「好きなキャラクター、ウルトラ怪獣について語ったり、ウルトラファイトとレッドマンという素晴らしい作品をみんなで見ながら笑ったり……。涙が出るほど笑いました」と笑顔。関さんも「やっぱりみんな魅力を感じているところだとか、面白いところ、笑うところというのは共通している部分も多いので、同じところで笑うと一気に親近感が湧きますよね」と振り返った。
「一番好きな怪獣はジャミラ」という田口監督は、「一番思い入れがある怪獣はデマーガ。僕が『ウルトラマンX』で初めてメイン監督をやったときの怪獣で、僕が高校のころに作っていた怪獣がいて、そのデザインをモチーフにしています。バギラスっていうんですけど、『バキラスをリメークしたぞ』って(当時の友人に伝えた)」と起源を明かすと、喜屋武さんも「すごーい!」、唐沢さんも「怪獣少年の夢ですね」と目を輝かせていた。
「ウルトラ怪獣談議」の続編について、4人は異口同音に「やりたい!」と即答。関さんは「円谷さんが『余計なこと言った』って怒ってなければ、また機会があると思いますよ。昔のウルトラファイトとかレッドマンに、アドリブで適当にせりふを当てるとかね。ぜひ僕にレッドマンやらせてもらって……」と思いをはせていた。
人気ライトノベル「青春ブタ野郎」シリーズ(電撃文庫)の“大学生編”が原作のテレビアニメ「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」に登場する古賀朋絵、双葉理央、豊浜のどか、梓川花…
電撃文庫(KADOKAWA)のライトノベルが原作のテレビアニメ「男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)」に声優として盆子原康さん、水中雅章さん、金元寿子さんが出演することが…
アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」の「プリパラ」の10周年を記念したライブイベント「プリパラ 10th Anniversary Thank you Music Live…
アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」の「ひみつのアイプリ」「アイドルタイムプリパラ」「アイドルランドプリパラ」の合同ライブ「ひみつのアイプリ×プリパラ プリ プリライブ」…
「ゆるキャン△」で知られるあfろさんのマンガが原作のテレビアニメ「mono」のキービジュアルが公開された。360度カメラを手にする主人公・雨宮さつきらが描かれた躍動感あふれるビジ…