薬屋のひとりごと
第40話 巣食う悪意
4月25日(金)放送分
石ノ森章太郎の人気マンガ「サイボーグ009」のフル3DCGの新作アニメ「CYBORG009 CALL OF JUSTICE」が10日、動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」で配信される。アニメは約400人にも及ぶスタッフが参加し、55体ものキャラクターの3Dモデルが制作されたという。同作を手がけたOLMデジタルのスタッフにアニメの制作について聞いた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「サイボーグ009」は、悪の組織ブラックゴースト団によってサイボーグにされた島村ジョーら9人の戦士が、ギルモア博士とともに正義のために戦う姿を描いたマンガ。新作は同作の映像化50周年を記念して制作された完全オリジナルストーリーで、「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズなどの神山健治さんが総監督、「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」などに参加してきた柿本広大さんが監督を務めた。全3章が昨年11~12月に劇場公開され、今春にネットフリックスで配信されることになった。
「パックワールド」「ルドルフとイッパイアッテナ」などを制作してきたアニメ制作会社のOLMデジタルが、今作のキャラクターデザイン、モデリング、レイアウトなどを担当。脚本、絵コンテなどは3月公開の劇場版アニメ「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」などを製作することも話題のシグナルMDが手掛けた。
企画のスタートから約2年かけてアニメは制作され、各章のレイアウトに約4カ月、アニメーションに約8カ月を費やしたという。キャラクターの3Dモデルは55体にもおよび、メインキャラクターは衣装の違い、ダメージの表現などによってそれぞれ4、5体のモデルが作られた。さらに200種類以上の小物類、100以上の背景用の素材も作られ、担当者によると3Dモデルの数は「多い方かもしれない」という。
通常は一人のスタッフが一つのカットを手がけることも多いが、今作はレイアウト、アニメーション、エフェクト、仕上げなどの専門のスタッフを分業で制作したという。分業制にしたのは効率化を図るためで、担当者は「工程を分けた方がスタッフが集中できる。作業のスピードが違う」と語る。
少し乱暴な説明ではあるが、セルアニメはパラパラマンガのようなものであるのに対し、3DCGアニメは人形を作り、セットに配置して、カメラで撮影する……という工程をコンピューター上で行う。3DCGアニメはダイナミックな動きが得意とも言われているが、担当者は「たくさんのキャラクターが登場するシーンは難易度が高いですね。ジョン・ウー(監督の映画)のようにカメラを動かそうとすると大変です。特にアクションシーンは大変ですが、面白いところでもあります」とも話す。
3DCGによって派手なアクションなど進化した名作「サイボーグ009」。スタッフの“技”も注目だ。
人気アニメ「ガンダム」シリーズの最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」に登場する赤いガンダムのガンプラ(プラモデル)「HG 1/144 赤いガンダム」…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の篠原健太さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ウィッチウォッチ」の第4話「天狗-風祭監志-」が、MBS・TBS系の日曜午後5時のアニメ枠“…
アニメ「カウボーイビバップ」などで知られる渡辺信一郎監督のオリジナルアニメ「LAZARUS ラザロ」の第4話「DON’T STOP THE DANCE」が、テレビ東京系で4月27…
車田正美さんの人気マンガが原作のアニメ「聖闘士星矢」に登場するジェミニサガのフィギュア「Figuarts Zero Touche Metallique ジェミニサガ」(バンダイス…
人気アニメ「魔神英雄伝ワタル」の新作テレビアニメ「魔神創造伝ワタル」の第16話「【効き目抜群】みんなでワンツー!最強筋トレ!」が、テレビ東京系で4月27日に放送される。