ワンピース エッグヘッド編
第1124話 全面包囲!エッグヘッド脱出作戦
4月6日(日)放送分
中学校の男子ソフトテニス部が舞台のテレビアニメ「星合の空」。「天空のエスカフローネ」「ノエイン もうひとりの君へ」などの赤根和樹さんが監督のオリジナルアニメで、さまざまな問題を抱える少年たちの青春を描いている。男子ソフトテニス部マネジャー・飛鳥悠汰役の山谷祥生(やまや・よしたか)さんに、アフレコの様子、アニメの見どころなどについて聞いた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
すごくセンセーショナルで、今までなかなか描かれてこなかったような難しいテーマも扱っています。ほかにはない特別な作品。だからこそ、関われることがうれしかったです。ただ、ここまでヘビーなものだとは思っていませんでした。第1話から、これが描けるんだ! という驚きが大きかったです。
最初に監督からキャラクターの説明がありましたが、LGBTであるということはおいおい教えてもらいました。確か第3、4話あたりのアフレコだったかな? 納得できるところがあったんです。第1話から柊真を目線で追っていて、いじめっ子から自分を守ってくれるヒーローとして憧れている。ただの尊敬、憧れではないことは分かっていました。監督から柊真に特別な感情を抱いているという説明があり、そこをより強く意識するようになりました。
難しかったですね。どうしたら感情を表現できるのか?と考え、LGBTのことなどをいろいろ調べました。
部活みたいで楽しかったです。男子ソフトテニス部のメンバーの声優陣はほとんど同年代ですし、演技やそれ以外についても何でも話し合っていました。
兄がソフトテニスをしていたので、付き合ってやっていました。僕は中学時代、サッカー部でした。運動が好きで、小学校の時は5年間、野球をやっていて、高校はハンドボール部でしたね。
部員同士の衝突もありましたが、だからこそ、そこで育まれるものがありました。いろいろな人間がいて、考え方も違う。そんな中で、人の気持ちを酌んだり、個性を尊重することの大切さを知ったり、精神的に成長させてもらいました。今になってみれば、いい経験だったなと思います。
声優という言葉も知りませんでした。部活に没頭していて、部活が終わると、家に帰って、ご飯食べて、寝るだけの生活だったので。中学3年生の時に、アニメ好きの友人がいて、僕もアニメを見るようになったんです。高校でもアニメ好きの友人がいて、段々と知識が深まっていきました。声優は格好いいな! と思っていたけど、なかなかなれないことを知って、そういう仕事があるんだ……くらいの気持ちでしたね。それと、僕にすごく影響を与えた子がいるんです。今はマンガ家になっているんですけど。
小学校の時から友人で、ずっとマンガ家になりたい! と夢に向かっていて、プロになった。僕は声優になって、アニメに関わっている。近いところにいるというのが不思議ですね。
彼は「いつかアニメ化したら出てほしい」と言っているのですが、僕としてはちゃんとオーディションを受けて、役を勝ち取りたい。本当にそうなったら「バクマン。」みたいですね。
現実にあるたくさんの問題が凝縮されています。考えさせられることも多い作品です。ソフトテニス部員の絆が深まる中で、問題に向き合うことになります。見た後に笑顔になれるかと言うと、そういうわけではないかもしれません。彼らの成長を見守っていただければ、うれしいです。
アニメ「機動戦士Zガンダム」の公式外伝「A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-」に登場するリーベン・ヴォルフのガンプラ(プラモデル)「HG 1/144…
アニメなどが人気の「機動警察パトレイバー」の新作アニメ「機動警察パトレイバー EZY(イズィー)」の公開に向けたイベントの第1弾として4月13日、すみだ産業会館(東京都墨田区)で…
人気アニメ「ガンダム」シリーズの最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」のノンクレジット版エンディング(ED)映像がYouTubeで公開された。人気VT…
4月7日に発表された4~6日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、人気アニメ「ドラえもん」の第44作となる劇場版最新作「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」(寺本幸…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」のイベントが4月5日、高知県民体育館(高知市)で開催され、壬氏役の大塚…