俳優の阿部サダヲさんと、岡田健史さんで、櫛木理宇(くしき・りう)さんの小説「死刑にいたる病」を実写映画化することが分かった。サイコサスペンス作で、阿部さんが日本史上類をみない数の若者を殺した連続殺人鬼、岡田さんがそんな殺人鬼の願いを聞き入れ、彼の冤罪を独自に調べる大学生をそれぞれ演じる。白石和彌監督がメガホンを取り、2022年に公開される。
原作は、2015年に「チェインドッグ」のタイトルで発売され、文庫化に合わせて「死刑にいたる病」(早川書房)に改題されたミステリー。物語は、自分の理想とは程遠い大学に通い、鬱屈した日々を送る雅也(岡田さん)のもとに1通の手紙が届くことから始まる。差出人は、24件の殺人容疑で逮捕され、そのうちの9件の事件で立件・起訴、死刑判決を受けた凶悪犯・榛村(阿部さん)だった。榛村は犯行を行っていた当時、雅也の地元でパン屋を営んでおり、中学生だった雅也もよく店に通っていた。手紙には「罪は認めるが、最後の事件は冤罪だ。犯人は他にいることを証明してほしい」と記されており、雅也は事件を独自に調べ始める……というストーリー。
阿部さんは「俳優をやっていて、“一度は手を出してみたい役”をいただけたので楽しんで演じました。白石組、白石監督の想像を超えるアイデア、どう仕上がって来るのか非常に楽しみです。岡田健史くんとのシーンは相当しびれました」と話している。
岡田さんは「こんなにも濃密な時間を過ごし、“人”に恵まれ、公開を待っててくださる方々に向けて、伝えたいことが豊富な作品に巡り逢(あ)えたという実感に、自分でも驚いています。きっと、今作品で交じり合えた方々との時間は、いつまでも自分の身体に宿り続けることでしょう。勝手ながら一若者として、この方々の魂を受け継いでいきたいと思いました」とコメント、
続けて、「作品中に過激な表現も含まれてますが、今作品は雅也と同年代の方々にもぜひ見ていただきたいです。人は人におびえ、傷つけ、傷つけられて、抱きしめられて、救われてるということ。それはつまり何なんだろうと、思春期に考える時間がほしかったと自分自身がそう感じるからです。公開をお楽しみに。もう少しの間だけお待ちください」とアピールした。
白石監督は「僕自身が10代20代の頃に持っていた鬱屈と、後ろめたい憧れを抱いてしまう殺人鬼。その両方が見事なコントラストで混在している櫛木先生の原作に心を奪われて映画化をお願いしました。阿部さんと岡田さんの邂逅(かいこう)も運命を感じる大きな事件でした。映画を見た後どんな感情が残るのか、僕もとても楽しみです。完成まであと少し。スクリーンでお会いできる日をお待ちください」と呼びかけた。
「メアリと魔女の花」などで知られるスタジオポノックの劇場版アニメ「屋根裏のラジャー」(百瀬義行監督、12月15日公開)で、主人公の少年・ラジャーを演じている俳優の寺田心さん。劇場…
映画「仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ 最強ケミー★ガッチャ大作戦」(山口恭平監督、12月22日公開)の第1弾入場者特典として「ライドケミート…
2016年に公開され、大ヒットした怪獣映画「シン・ゴジラ」(庵野秀明総監督・脚本、樋口真嗣監督・特技監督)が、12月8日午後1時からNHK BSで放送される。日本発のゴジラ作品と…
自らを「消耗品」と名乗る無敵の傭兵軍団の活躍を描く、人気アクション映画「エクスペンダブルズ」シリーズの最新作「エクスペンダブルズ ニューブラッド」(スコット・ ウォー監督、202…
マンガ「Dr.STONE」の作画を担当し、「サンケンロック」などでも知られるBoichiさんのSFマンガ「ORIGIN<オリジン>」がハリウッドで実写化されることが分かった。