愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)に今年開業予定の「ジブリパーク」に関するメディア発表会が1月27日、同所で行われ、第1期の開園日が11月1日に決定したことが発表された。ジブリパークの宮崎吾朗監督が案内役となり、第1期に開園する3エリアのうち「ジブリの大倉庫」「青春の丘」の工事現場が初公開。スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(P)は「手応えを感じた」といい、「この仕事は本当にやって良かった」「ぜひ期待してください」と力強く語った。
ジブリパークは、愛知県が同公園内で整備を進めており、スタジオジブリ作品の世界観を表現する五つのエリアで構成される。第1期は「青春の丘」「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」の三つのエリア、2023年秋の第2期には「もののけの里」「魔女の谷」の二つのエリアが開園する。
報道陣に向けて公開された「青春の丘」では、「耳をすませば」に登場するアンティーク店「地球屋」や「猫の恩返し」に登場する「猫の事務所」の工事が進んでいた。既存のエレベーター塔は「天空の城ラピュタ」や「ハウルの動く城」などの要素を取り入れた内外装への改修も進んでいる。「地球屋」は正面からは2階建てに見えるが、地下1階もあり、バイオリン工房が作られる予定。古時計なども設置されるといい、宮崎監督は「建物はほぼ出来上がっていて、外壁の仕上げがまだなので、きれいなオレンジ色になると想像して見てください」と補足した。
「ジブリの大倉庫」はもともとあった温水プールの建物を改修。2フロアでさまざまな段差があり、展示面積は三鷹の森ジブリ美術館の約4倍の広さになる。鈴木Pは「(三鷹の森)ジブリ美術館の精神が生きていて、その発展形があって、手応えを感じました」と感想を述べた。
「借りぐらしのアリエッティ」の世界観で「床下の家と小人の庭」、「天空の城ラピュタ」に登場するラピュタの庭園「天空の庭」が制作されるほか、全長6メートルの「空飛ぶ巨大船」も設置される予定。また子どもたちが「となりのトトロ」の世界で遊べる部屋も作られる。宮崎監督は「ジブリのいろんなガラクタや宝物がある場所」と説明し、「ジブリ美術館以上に迷子になっていただきたい」と笑顔で語った。
現地では写真での紹介のみとなったが、「サツキとメイの家」を中心とした昭和の田園景観をイメージした「どんどこ森」には、トトロのような外観になる高さ5.2メートルの木製遊具「どんどこ堂」が設置される。小学校低学年の子供5、6人が中に入って遊べる遊具となる。
愛・地球博記念公園は無料で利用できるが、「ジブリパーク」の五つのエリアは有料となる予定で、発表会に出席した愛知県の大村秀章知事は、「いわゆる一般のテーマパークとは違って、リーズナブルな料金になるよう調整していきたい。日時指定の完全予約で、夏ごろには予約が始められるように」と説明した。ジブリパークに関する最新情報は、2月1日正午にオープンするジブリパークの公式サイトで段階的に発表される。
春場ねぎさんの人気ラブコメディーマンガが原作のテレビアニメ「五等分の花嫁」の第2期「五等分の花嫁∫∫」に登場する中野三玖のフィギュア「五等分の花嫁∫∫ 中野三玖 Date Sty…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の芥見下々(あくたみ・げげ)さんのマンガが原作のテレビアニメ「呪術廻戦」の「『呪術廻戦』幼魚と逆罰(さかばち)編」の第9話「幼魚と逆罰」が、…
人気アニメ「鬼滅の刃」の新作フィギュアが、アキバCOギャラリー(東京都千代田区)で開催中のフィギュア、プラモデルなどの展示会「ワンホビギャラリー 2022 Spring」に展示さ…
スーパー戦隊シリーズの46作目「暴太郎(あばたろう)戦隊ドンブラザーズ」(テレビ朝日系、日曜午前9時半)に、新キャラクターの桃谷ジロウが登場することが5月29日、明らかになった。…
スーパー戦隊シリーズの46作目「暴太郎(あばたろう)戦隊ドンブラザーズ」(テレビ朝日系、日曜午前9時半)のドン13話「さよならタロウ」が5月29日に放送された。同話では、主人公・…