武内直子さんの人気マンガ「美少女戦士セーラームーン」の連載開始30周年を記念した展覧会「美少女戦士セーラームーン ミュージアム」が、7月1日から六本木ミュージアム(東京都港区)で開催される。開催に先がけ、6月30日に内覧会が開かれ、武内さんが描き下ろした新作原画などがお披露目された。新作原画のほか、初展示を含むカラー原画、生原稿、アニメの資料や貴重なグッズ、ミュージカルの衣裳など600点を超える秘蔵資料が一堂に会する過去最大規模の展示会となる。
展覧会は、原画、生原稿などを3期間に分けて展示し、連載開始から30年の軌跡をたどる。カラー原画は期ごとに全て入れ替わり、「なかよし」(講談社)連載当時から現在までに描かれたカラー原画の中から選りすぐりの作品が展示される。第1期は、原作の第1、2部を中心とした原画が並ぶ。原画は、背景に実際の宇宙や夜景の写真、ビーズ、レースといった素材があしらわれ、セーラー戦士たちを美しく彩る。
「『美少女戦士セーラームーン』コレクション」と題したコーナーには、1990年代から最新作までのアニメシリーズの設定資料や絵コンテ、変身グッズやフィギュアなどの玩具やゲーム機、ミュージカルで実際に使用された衣装などが展示される。アニメコーナーでは、「美少女戦士セーラームーン」で佐藤順一さんが描いたオープニングの絵コンテ、「美少女戦士セーラームーンR」で幾原邦彦さんが描いたちびうさ初登場シーンの絵コンテ、「美少女戦士セーラームーンS」の庵野秀明さんによるセーラーウラヌス、セーラーネプチューンの変身バンクの絵コンテなど貴重な資料も見られる。
縦約4.5メートル、横約8メートルの大スクリーンに映し出される映像とレーザーを用いた特殊効果でカラーイラストを楽しめる「没入型体験シアター」も見どころだ。アニメ「美少女戦士セーラームーン」の名曲「ムーンライト伝説」が流れる中、セーラー戦士たちの変身シーンや名シーンのアニメーションが映し出された後、美しいカラーイラストが登場する。
シアターに続く「セーラーガーディアンズ・ヒストリー」コーナーでは、第1~5部の名場面、名ぜりふを壁一面に展示。原稿がキラキラと光り、見る角度によって異なる表情を見せる“ホログラム展示”となっており、きらめく原稿を見ながら名場面を楽しめる空間となっている。
新規描き下ろしを含む原画を使用したグッズが販売され、コラボメニューを楽しめる特設カフェ「美少女戦士セーラームーン ミュージアム カフェ」もオープンする。
第1期が7月1日~9月4日、第2期が9月10日~11月6日、第3期が11月12日~12月30日に開催。第1期は原作第1、2部を中心とした原画、第2期は第3、4部を中心とした原画、第3期は第5部以降の原画を展示予定。
「美少女戦士セーラームーン」は、1991~97年に少女マンガ誌「なかよし」で連載された人気マンガ。テレビアニメが1992~97年に放送された。ドジで泣き虫な月野うさぎが、愛と正義のセーラー服美少女戦士セーラームーンに変身し、仲間の戦士たちと活躍する姿が描かれている。コミックスの世界累計発行部数は約4600万部。
“ギャルコスプレーヤー”と話題の霜月めあさんが8月13、14日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)100」に登場した…
アニメ「機動戦士Zガンダム」のアイキャッチをデザインしたTシャツ「機動戦士Zガンダム アイキャッチ Tシャツ ガンダムMk-II」(バンダイ)が発売される。価格は4070円。
「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)で連載中の西修さんのマンガが原作のテレビアニメ「魔入りました!入間くん」の第3シリーズが、NHK・Eテレで10月8日から毎週土曜午後6時25分…
1988~89年に放送されたテレビアニメ「鎧伝サムライトルーパー」のオープニングテーマ「サムライハート」のカバー「サムライハート ~2022~」がCD化されることが分かった。
尾田栄一郎さんの人気マンガ「ONE PIECE(ワンピース)」の新作劇場版アニメ「ONE PIECE FILM RED」(谷口悟朗監督)が8月6日に公開され、9日間で興行収入が6…