謎解きはディナーのあとで
第2話 殺意のパーティにようこそ File2/死者からの伝言をどうぞ File1
4月17日(木)放送分
小説投稿サイト「小説家になろう」で人気のライトノベルから生まれたアニメ「転生したらスライムだった件(転スラ)」の劇場版「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮(ぐれん)の絆編」(菊地康仁監督、11月25日公開)に声優としてダンス・ボーカルグループ「EXILE」「FANTASTICS from EXILE TRIBE」の世界さん、お笑いコンビ「トム・ブラウン」が出演することが分かった。世界さん、トム・ブラウンが声優に挑戦するのは初めて。共に同作のファンを公言しており、“ファン代表”として出演することになった。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
世界さんは、劇場版オリジナルキャラクターのヒイロの部下・フジ役、トム・ブラウンの布川ひろきさん、みちおさんはラージャ小亜国の鉱員役として出演する。
入場者プレゼント第1弾として、劇場版の前日譚(たん)が描かれる「紅蓮の絆編 0巻」が、11月25日~12月8日に配布されることも発表された。「転スラ」のコミカライズを手がける川上泰樹さんの描き下ろしマンガなどが収録される。80万部限定。
「転スラ」は、小説投稿サイト「小説家になろう」で人気の伏瀬さんのライトノベル。現代社会のサラリーマンが異世界に転生して活躍する姿を描いている。川上さんが手がけるコミカライズが「月刊少年シリウス」(講談社)で連載されている。シリーズ累計発行部数は3000万部以上。テレビアニメ第1期が2018年10月~2019年3月、第2期の第1部が2021年1~3月、第2部が同7~9月に放送された。
(声優は)初挑戦なので、緊張と不安と、初めての感覚が襲ってきました。でも一番はうれしいという気持ちが大きかったです!! 監督さんをはじめ、周りの声優陣もベテランの方々ばかりなので、飛び込む気持ちで収録に臨みました。「転スラ」はアニメを見て、マンガを読んでいたのですが、今回の劇場版はオリジナルキャラクターの“ヒイロ”がいるということで物語の重厚感もありますし、キャラクターそれぞれの“絆”が作品を通して描かれていて、すごく面白かったです。
僕が演じたフジくんは感情豊かな部下で、本当にヒイロのことをすごく慕っているのが表情からもせりふからも伝わるので、そこはしっかり表現したいなと思っていました。僕も一ファンとしてずっと作品を応援している身なので、ぜひ皆さんと一緒に劇場版も盛り上げていけたらうれしいです。
声優をやったことがなかったので、単純にうれしかったです! もともとこういうタッチの絵のアニメをあまり見ていなかったのですが、ちょっと見てみたら、僕の好きな「ろくでなしBLUES」みたいに相手と戦って、それがゆくゆく仲間になっていく、皆に優しくしていく、みたいな一面もある作品で面白かったです。まだ「転スラ」を見たことがない人も、劇場版から見ても面白いと思いますよ! 僕らがどの役の声優をやっているかを考えながらも見てほしいです。しっかり仕上げてきましたので、よろしくお願いします。
声優初挑戦で、ものすごくうれしかったですが、とても緊張しました。同時に、「(自分が)やっていいのかな……」っていう恐怖もありました。「転スラ」の魅力は、リムルが最初は最弱のキャラクターだったのに、“捕食者”という能力でちょっとずつ強くなっていき、どんどんインフレーションしていくところ。シンプルに王道として面白いと思います。現代日本人があの姿(リムル)になっているというところで、感情移入できるのが素晴らしいですし、町がどんどん出来上がっていく異世界版「SimCity(シムシティ)」みたいな面白さもあります。少年が心くすぐられる、いいものがたくさん詰まっていますよね。劇場版はすごい展開が目白押しでワクワクです!
クリエーターのしりもとさんのマンガ「ンめねこ」がテレビアニメ化され、TBSで4月3日から毎週木曜深夜1時58分に放送されている。約1分半のショートアニメで、TBSは、同作を皮切り…
声優の佐倉綾音さんが、4月22日にスタートする連続ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系、火曜午後9時)の初回拡大スペシャル(※6分の拡大放送)にゲストとして出演することが…
声優の佐倉綾音さんが、4月22日放送の連続ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系、火曜午後9時)の第1話(※6分拡大)に出演することが発表され、撮影前に主演の橋本環奈さんと…
アニメ「機動戦士Zガンダム」に登場するZガンダムのガンプラ(プラモデル)「HG 1/144 ガンダムベース限定 ゼータガンダム [U.C.0088](バイオセンサーイメージカラー…
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の人気アニメ「ガンダム」シリーズのパビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムパビリオン)」に設置される…