庵野秀明監督が4月9日、東京都内で開催された映画「シン・仮面ライダー」の大ヒット舞台あいさつに、主人公の仮面ライダー/本郷猛役の池松壮亮さんらキャスト陣と登場。舞台あいさつのMCを務めた庵野監督は、池松さんが本作の反響について「感想はいろいろあるけど、刺さるところにとんでもなく刺さっている印象がある」と口にすると、「それはあるね。本当に作ってよかった」と深くうなずいていた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
舞台あいさつには、ヒロイン・緑川ルリ子役の浜辺美波さん、仮面ライダー2号/一文字隼人役の柄本佑さん、チョウオーグ/仮面ライダー0号役の森山未來さんも登場。キャスト陣から庵野監督への質問コーナーで、森山さんから今後の活動に関して問われると、庵野監督は、「次回作は何も決まっていない。30数年ぶりに白紙の状態。働き過ぎて休みたい」とジョーク交じりに答えた。
また、柄本さんが本作の「続編の可能性」について水を向けられると、庵野監督は「企画はこれ(『シン・仮面ライダー』)の脚本を書いているときに書いている。最初に続編が可能なものにはしておこうと(思っていた)」といい、「僕自身いま現実的には白紙なのですが、(『シン・仮面ライダー』続編の)構想としては残っている。やってほしいという声があれば」と意欲をのぞかせていた。
さらに庵野監督は、「続編はもうタイトルも決めていて」と発言して会場を沸かせ、「『シン・仮面ライダー 仮面の世界』と書いて『マスカーワールド』と読む。石ノ森(章太郎)先生の原作を読んでいる人はすぐピンとくると思います。プロット的には、日本政府がショッカーの……」と話し続け、キャスト陣から「そんに言っちゃっていいの!」と驚きの声が飛んでいた。
「シン・仮面ライダー」は、特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズの生誕50周年企画として制作。1971年4月~1973年2月に放送されたシリーズ第1作「仮面ライダー」をベースにした作品になる。
アニソンの充実ぶりで知られるタワーレコード新宿店のアニメ担当バイヤー樋口翔さんが、アニソンの売れ筋や販売現場の生の声を伝える「新宿アニソンスコープ」。同店の3月23~30日の1位…
人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」に登場する地球連邦艦隊旗艦アンドロメダ級一番艦アンドロメダのフィギュア「コスモフリートスペシャル 宇…
「名探偵コナン」などで知られる青山剛昌さんのマンガ「YAIBA」の新作テレビアニメ「真・侍伝 YAIBA」が、読売テレビ・日本テレビ系で4月5日午後5時半に放送を開始し、同局系で…
枢やなさんのマンガが原作のアニメ「黒執事」シリーズの「黒執事 -寄宿学校編-」の続編「黒執事 -緑の魔女編-」が、4月5日からTOKYO MXほかで放送される。アニメ7作目となり…