薬屋のひとりごと
第38話 踊る幽霊
4月11日(金)放送分
枢やなさんのマンガが原作のアニメ「黒執事」シリーズの「黒執事 -寄宿学校編-」の続編「黒執事 -緑の魔女編-」が、4月5日からTOKYO MXほかで放送される。アニメ7作目となり、セバスチャンとシエルが女王の命によりドイツで起こる不可解な死亡事件の調査へ赴き、足を踏み入れただけで呪い殺されるという“人狼(ヴェアヴォルフ)の森”の真相を探ることになる。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「黒執事」は2006年9月から「月刊Gファンタジー」(スクウェア・エニックス)で連載中のマンガ。英国の名門貴族ファントムハイヴ家を舞台に、13歳のわがままな主人・シエルに仕える完全無欠の執事セバスチャンの活躍を描いている。
テレビアニメは2008年10月~2009年3月に第1期が放送され、「黒執事II」が2010年7~9月、「黒執事 Book of Circus」が2014年7~9月に放送。劇場版「黒執事 Book of the Atlantic」が2017年1月に公開された。2014年に水嶋ヒロさん、剛力彩芽さんが出演する実写映画も公開された。シリーズ累計発行部数は3600万部以上。約10年ぶりとなったテレビアニメ新シリーズ「黒執事 -寄宿学校編-」が2024年4~6月に放送されたことも話題になった。
第1話「その執事、探訪」は、ドイツで不可解な死亡事件が発生する。被害者たちは皆、人狼(ヴェアヴォルフ)の森に足を踏み入れ、魔女の呪いを受けたという。真相を調査すべく、セバスチャンとシエルは使用人たちと共に狼の谷(ヴォルフス・シュルト)」を訪れる。女性ばかりが暮らすその村で一行が出会ったのは、幼き領主ジークリンデ・サリヴァンだった。
監督:岡田堅二朗▽シリーズ構成:吉野弘幸▽キャラクターデザイン:清水祐実▽サブキャラクターデザイン:高田晃▽総作画監督:清水祐実、高田晃、清水裕輔、猪口美緒、寒川歩▽色彩設計:横田明日香▽美術設定:伊良波理沙(KUSANAGI)▽美術監督:根本邦明(KUSANAGI)▽テクニカルディレクター:佐久間悠也▽撮影監督:金森つばさ▽CGディレクター:伊藤達弘▽編集:小口理菜▽音楽:川崎龍▽音響監督:明田川仁▽制作:CloverWorks
セバスチャン・ミカエリス:小野大輔▽シエル・ファントムハイヴ:坂本真綾▽ジークリンデ・サリヴァン:釘宮理恵▽ヴォルフラム:小林親弘▽フィニアン:梶裕貴▽メイリン:加藤英美里▽バルドロイ:東地宏樹▽スネーク:寺島拓篤▽タナカ:麦人
1979年~80年にNHKで放送されたアニメ「アニメーション紀行『マルコ・ポーロの冒険』」のイベント「アニメーション紀行『マルコ・ポーロの冒険』ALLファン祭り★プレミアム上映&…
1979年~80年にNHKで放送されたアニメ「アニメーション紀行『マルコ・ポーロの冒険』」のイベント「アニメーション紀行『マルコ・ポーロの冒険』ALLファン祭り★プレミアム上映&…
1週間のアニメのニュースをまとめて紹介する「アニメ1週間」。4月6~12日は、「ヤマトよ永遠に REBEL3199」の第四章「水色の乙女(サーシャ)」が10月10日から上映される…
青山剛昌さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「名探偵コナン」(読売テレビ・日本テレビ系、土曜午後6時)が、2026年1月に放送開始30周年を迎えることを記念して、プロジェクト「3…