スーパー戦隊シリーズ「王様戦隊キングオージャー」(テレビ朝日系、日曜午前9時半)で、追加戦士スパイダークモノス/ジェラミー・ブラシエリを演じる池田匡志さん。2021年に連続ドラマ「TOKYO MER~走る緊急救命室~」(TBS系)でデビューした新人俳優だ。ジェラミーが初登場する5月14日放送の第11話「怪奇!クモ仮面の男」を前に、池田さんにこれまでの活動やオーディション秘話を聞いた。
池田さんは1999年12月13日生まれの23歳。特撮ドラマ「仮面ライダーゼロワン」(テレビ朝日系)で主人公を演じた高橋文哉さんや、前作のスーパー戦隊シリーズ「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」(同)でヒロインを務めた志田こはくさんらが在籍する芸能事務所「エー・プラス」所属。これまで、昨年の連続ドラマ「君の花になる」(TBS系)や、今年1月期の「アカイリンゴ」(ABCテレビ)などに出演してきた。
芸能界入りしたのは2021年の大学3年生のとき。芸能の世界には「小さい頃から憧れがありました」という。
「昔からドラマや映画を見ることが多くて。菅田将暉さんや高橋一生さんが好きで、役者になりたいと思っていました。大学入学で地元の徳島から上京して、大学3年生のときに、今の事務所に声を掛けていただき、デビューしました」
上京するまでは「ずっとサッカー青年でした」と笑う。
「小学1年生から高校3年生までサッカーをやっていました。高校3年生のときには、僕の高校が創立以来初の全国大会に出場したのですが、そのときには徳島代表の10番として出場しました」
サッカーで活躍しながらも「役者に挑戦したいという思いが強かった」と話す。今回、初めて受けたスーパー戦隊のオーディションで見事大役を射止めたが、そこには事務所の先輩の助けもあったという。
「前作のドンブラザーズでヒロインを演じていた志田こはくちゃんに、映像審査の際に相手役を務めてもらいました。現役ヒーローとして、いろいろとアドバイスもしていただいて……。ジェラミー役が決まったときは『おめでとう~!』ってむちゃくちゃ喜んでくれてうれしかったです!」
ジェラミーの戦士としてのイメージカラーは“白”だが、池田さんはもともと白が大好きな色だという。
「そのときはまだジェラミーのイメージカラーが白とは知らなかったのですが、実は最終オーディションのとき、白のコートにカーディガン、シャツ、パンツ、革靴……と全身真っ白なコーディネートで行ったんです。ジェラミーのカラーが白と聞いたときは驚きました(笑い)」
ジェラミーが登場するのは第11話からだが、第1話から「語り部」としてナレーションを担当している。声の芝居をするのは「初めてで難しいことばかり」と苦笑する。
「演じてみて、普段何気なく聞いているナレーションってこんなにも難しいんだ!って思いました。今もまだまだ勉強中です」
ジェラミーの語りは「~とさ」という語尾も印象的だが、あれは監督との話し合いの中で生まれたものだという。
「最初は癖が強いジェラミーという役を全然理解できなくて……(笑い)。そんなとき、監督と話し合って、『~とさ』という語尾が生まれました。あの語尾の一言が、ジェラミーを理解できたきっかけになりました」
ジェラミーは、2000年前の伝説を伝える語り部を自称しており、見た目は普通の青年だが、年齢など謎の多い人物。「謎の多いキャラクターですが、(5人の戦士とは)違った武器を二つ使うので注目ポイントです!」とアピールした。
「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載された野田サトルさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゴールデンカムイ」の第4期に声優として鳥海浩輔さんが出演することが分かった。鳥海さんは才筆…
人気ライトノベル「魔術士オーフェン」の新作テレビアニメ「魔術士オーフェンはぐれ旅」の「聖域編」に声優として伏見はる香さんが出演することが分かった。伏見さんは、オーフェンと旧知の仲…
ロッテのチョコレート菓子「ビックリマン」の“令和版アニメ”「ビックリメン」に登場するヤマト、牛若、ジャック、フェニックスの設定画が公開された。各キャラクターの情報も発表され、ヤマ…
Cygamesが、オリジナルテレビアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」を制作することが分かった。ロボットアニメ界の巨匠とも呼ばれる大張正己さんが監督を務めるロボットアニメで、Cy…
新海誠監督の新作劇場版アニメ「すずめの戸締まり」が5月27日に終映を迎え、最終興行収入が約147億9000億円を記録したことが分かった。観客動員数は約1115万人を記録した。歴代…