上田と女が吠える夜
有働由美子2h参戦!西の女VS東の女▽J-POP歌謡祭
4月2日(水)放送分
テレビ東京の人気番組「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説」の“Mr.都市伝説”こと関暁夫さんのトークライブ「Mr.都市伝説 関暁夫LIVE in 横浜赤レンガ」(配信チケットのみ販売中)が、11月16日に開催される。今年1月に日本武道館(東京都千代田区)で開かれたトークライブも「通過点にすぎない」といい、番組を追ってくれているファンに「直に伝えたいことがある」という関さんに話を聞いた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
テレビ東京で2005~11年に放送された番組「やりすぎコージー」内の一コーナーとしてスタートしてから約18年。「都市伝説」ブームをけん引してきた関さんは「都市伝説は文化」だと話す。
一方で「文化って領域を共有できる人じゃないと、理解できないもの」であり、だからこそ、「しっかりと見定めていく目を持たなければ、すべての情報に惑わされてしまう」と注意喚起する。
最初はウソのような話でも、人づてに聞くことでホントのように聞こえるし、またその逆もあるのが「都市伝説」。「全員がジャーナリストになれる時代なのに、その主導権をまだ人にゆだねている」ことには不満の様子の関さんは、「全てを否定するんじゃなくて、自分から知識を入れるだけで見えくるものがある」といい、「自分の目で確かめない限り真実にはたどり着けない」と行動をうながす。
そんな関さんは、番組が今も続く人気の秘訣(ひけつ)に「本当にこれで合っているのか、その先が見たいっていう、無意識下に存在する真実への探求心」を挙げる。
探求するためには「見定めていく目を持たなければ、無理なことではあるけれど」と前置きしつつ、そのきっかけを作っているのが自分であり、番組だと考える。
16日のトークライブは配信もされるが、気にすることなく「メディアによって操作されないリアルを伝えます」と意気込む関さん。
タイトル(テーマ)は「空が赤くなる前に」で、「理解できる人に向けて伝えていかなくちゃいけないし、気づいた人たちは僕の前に現れてくれるから、答え合わせをちゃんとしてあげないと」と使命感をのぞかせる。
伝えたいのは「5年先の世界」だ。関さんによると「世界中の人々が新しい創世記の入り口にいて、新しい聖書が生まれるときを見ている」といい、「2000年続いてきたものが、形が変わって、新しい宇宙時代の文明に突入していく」とも予告。その上で「取り返しがつかない状況がいま現在、迫っていて、あとかたがなくなる前に気づいてください」と呼びかけた。
人気の戦国大名・武田信玄が、4月4日放送のNHK・Eテレの番組「名将たちの勝負メシ」(金曜午後10時)で特集される。この日はレギュラー化の初回で、信玄の領土に食から迫る。
堺正章さん主演の昭和の傑作アクションドラマ 「西遊記」が、BS12 トゥエルビで4月7日から放送される。
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)。4月5日は第1週「人間なんてさみしいね」(3月31日~4月4日)を振…
視聴者から寄せられた奇想天外な頼み事や、心配事の相談を「探偵」たちが体当たりで解決する人気バラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」(ABCテレビ、金曜午後11時17分)。4月4日…