薬屋のひとりごと
第38話 踊る幽霊
4月11日(金)放送分
ロボットアニメ界の巨匠とも呼ばれる大張正己さんが監督を務めるオリジナルテレビアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」の特別番組「『勇気爆発バーンブレイバーン』ABEMA生放送特番バイバイバンバンブレイバーン」が、ABEMAで3月28日に配信された。大張監督、イサミ・アオ役の鈴木崚汰さん、ルイス・スミス役の阿座上洋平さん、ブレイバーン役の鈴村健一さんが登場。特番が配信されたのは、最終話の放送直後で、収録の裏側、ブレイバーンの秘密からラストシーンに隠された伏線などが明かされた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
大張監督は、第1話のブレイバーン登場シーンで、ブレイバーンが自らBGMをかける珍行動の理由を明かした。第11話でロボたちが食レポを始めるシーンが話題になると、鈴木さんが「笑い堪えるのに必死でした」、鈴村さんは「何やってるんだろって思いながら収録してました」とアフレコの裏側を語った。
鈴村さんは、第2話で、力を発揮できないブレイバーンが無線越しに、尋問されて気絶しているイサミに対して「イサミィーーッ! そろそろだよな、イサミィーーッ!!」と熱く呼ぶシーンをピックアップ。オーディションでもこのせりふを読み上げたといい、当時はブレイバーンの設定を知らされていなかったものの「このロボちょっと普通じゃないぞ」と感じたことを明かした。
鈴村さんは「なんか今までのロボットアニメのメタ要素が入ってくるんだなってそこから感じ取って、すごく丁寧に演じた。それのおかげで決まったと思った」と話し、大張監督は、鈴村さんが出演することになった経緯を「格好いいだけじゃない、いい意味で情けないというか、可愛い部分もすごくよくて、もうブレイバーンだ!と思いました」と説明した。
大張監督は“ブレイバーンの正体”にまつわる裏話や、スミスの決死の覚悟が感動を呼んだ、第8話のスミスの本心なども明かされ、声優陣は「そうだったのか!」「うわぁなるほど!」と驚いた様子だった。
最終話の生コメンタリーも行われ、大張監督は、ラストシーンに隠したというとある伏線について語られ、声優陣「ちょっと待って!?」「どういうことなんでしょうか」「これは視聴者の皆さんの想像にお任せしましょう」とざわついた。
最後に、鈴木さんは「初めて乗ったスーパーロボットがブレイバーンで本当によかったなと思っております。すごく寂しいので、また何かしらの形で彼らの元気な姿を見たいと常々思ってます。引き続きブレイバーンの応援をお願いします」と語った。
「勇気爆発バーンブレイバーン」は、Cygamesが企画し、大張さんが監督を務めるロボットアニメで、CygamesPicturesが制作。謎の敵が襲撃し、陸上自衛隊所属のイサミが突如現れたブレイバーンに困惑しつつも、世界を救うために戦う……というストーリー。TBS系で1~3月に放送された。
堀越耕平さんの人気マンガ「僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)」の公式スピンオフが原作のテレビアニメ「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-」で、アーティストの…
小説投稿サイト「小説家になろう」などで人気の依空まつりさんのライトノベルが原作のテレビアニメ「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」に声優として木村良平さんが出演することが…
尾田栄一郎さんのマンガが原作のアニメ「ONE PIECE(ワンピース)」に登場するジュエリー・ボニーのフィギュア「S.H.Figuarts ジュエリー・ボニー -未来島エッグヘッ…
枢やなさんのマンガが原作のアニメ「黒執事」シリーズの「黒執事 -寄宿学校編-」の続編「黒執事 -緑の魔女編-」の第2話」「その執事、警鐘」が、4月12日にTOKYO MXほかで放…
「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の眉月じゅんさんのマンガが原作のテレビアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の第2話がテレビ東京系ほかで4月12日に放送される。