薬屋のひとりごと
第38話 踊る幽霊
4月11日(金)放送分
電撃文庫(KADOKAWA)の二月公さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「声優ラジオのウラオモテ」が、4月10日からTOKYO MXほかで放送される。同じ高校に通う歌種やすみ(本名・佐藤由美子)と夕暮夕陽(本名・渡辺千佳)の2人の現役女子高生声優の活躍を描くアニメで、ラジオ番組、オーディオブック、朗読劇などに続き、伊藤美来さんがやすみ(由美子)、豊田萌絵さんが夕陽(千佳)をそれぞれ演じる。素顔はギャルの清楚(せいそ)可愛いアイドル声優のやすみ(由美子)、素顔は地味で毒舌のおっとり可愛い正統派アイドル声優の夕陽(千佳)は凸凹コンビだが、伊藤さんと豊田さんはユニット「StylipS」「Pyxis」でも活動してきたこともあり、息ぴったりだ。伊藤さん、豊田さんに同作への思いや収録の“ウラオモテ”について聞いた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
豊田さん 最初にラジオで作品とコラボさせていただき、朗読劇、オーディオブックもあってからのアニメ化なので、アニメ以外の考えられることは全部やらせていただいてからの満を持してのアニメ化です。キャラクターに対してもすごく愛情があったので、動くみんなを見られることがうれしかったです。
伊藤さん いつかは!と思っていたのでうれしかったです。キャストも変わらずお声掛けいただき、アニメで演じられるんだ!と喜びが大きかったです。
伊藤さん リアルです。ファンタジー要素もありますが、3年目の声優が考えることが当時の自分とリンクするところがあります。今の3年目の声優さんがどう思うか分からないですけど、10年前の自分からすると、こう思うんだよね……とリアリティーを感じ、共感しています。
豊田さん 千佳はアイドル声優を嫌がっていて、恥ずかしいと思っています。今の時代はそういう感情がある子はあんまりいないと思うのですが、私たちがデビューした2012、13年頃は、私たちがそうだったわけではないけど、アイドルと言われたくない空気が若干残っていました。当時を知っているので、感情移入しやすいところもあります。
伊藤さん そうですね。今の時期に、アニメに出演させていただけたことがよかったです。デビューして、いろいろな作品で経験を積ませていただき、乗り越えてきたものもあるので、10年前の感情を全て知った上で、お芝居できることがよかったです。昔の感情の引き出しを開けるのは少しつらいところもあったのですが(笑い)。
豊田さん 誰もが通る道を通ってきたから分かるものもありますしね。それに、二月公先生はJKの気持ちが分かりすぎているんです! JKの感情の機微が描かれていることにも衝撃を受けました。
伊藤さん ラジオではプライベートの話など素で飾っていない声を聞けますし、声優に限らずですが、ラジオだから話せることがあるのが魅力だと思います。ホームだから、きっと受け入れてもらえると思ってしゃべることが多いんですよね。
豊田さん 私はラジオ自体が好きで、リスナーの気持ちとして自分のメールを読んでもらえるとすごくうれしいんですよね。普段、コミュニケーションできる場所が少ないですし、ラジオの存在は大きくて、リスナーとつながる大事な場所です。今後もラジオを大切にしていきたいです。
伊藤さん 由美子は生粋のギャルで、やすみは清純派元気系な若手声優です。由美子は、ギャルと聞いて想像するキャピキャピした感じではなく、しっかりしていて現実をしっかり見ているギャルです。元気なギャルをどれくらい出すのか?という案配が難しかったです。芯の強さ、夢に向かって頑張る強い子であることがブレないように気を付けていました。
豊田さん 千佳のギャップは分かりやすいかもしれません。アイドル声優、等身大の普通で地味な女の子をしっかり分けて演じようとしました。
豊田さん 最初はリアルすぎて、キツく聞こえたのか「マイルドにしてください」というディレクションがあったのですが、リアルな方が採用されたんです。普段はしないですよ!
豊田さん ハードルが高いんです(笑い)。
伊藤さん 何が正解か分からなくなるんですよね。失敗して、監督にディレクションして、やり直す……というシーンは、ディレクションの言葉から逆算して、わざと失敗しようとしました。同業者の方にどう見られるのかドキドキしますね。
伊藤さん 私たち2人も全然違いますよね。収録現場の過ごし方も全然違います。萌絵さんはすごくしゃべるけど、私は話を振られないとしゃべらないですし。
豊田さん どっちかと言うと、美来が千佳っぽくて、私が由美子っぽいんです。最初、配役が逆じゃない?とも言われましたし。今はしっくりきているけど。
豊田さん 最初、ラジオでは2人で全部アドリブの掛け合いをしていたんです。
伊藤さん キャラクターになりながらアドリブをするんです。ハイになってやってましたよね。
豊田さん 即興劇みたいで、鍛えられました。楽しかったです。
伊藤さん 長い付き合いなので、私の投げるボールを全部理解して、予測もしてくれるんです。何をやっても受け入れてくれるし、いい意味で手の内がよく分かっている(笑い)。これまで一緒にいた時間を感じますし、安心感があります。
豊田さん 台本を読んでいると、美来の声が脳内再生できるんです。そうくるんだ!ということもありますし、毎回、収録が楽しみでした。タイトルコールなどの合わせぜりふも結構あるんですけど、慣れているので何も言わずに合わせることができるんです。慣れていないと、頭に「せーの!」と入れたり、動きで合図を送ることがあるのですが。
伊藤さん 息の感じが分かるんですよね。「コーコーセーラジオ!」といっぱい言ってきたので、染み付いていますし。
「声優ラジオのウラオモテ」は、伊藤さん、豊田さんの抜群のコンビネーションを感じられるアニメになっているようだ。2人ならではの息の合った演技に注目してほしい。
「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の眉月じゅんさんのマンガが原作のテレビアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の第2話がテレビ東京系ほかで4月12日に放送される。
アニメ「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」シリーズに登場するスーパーアスラーダ01のフィギュア「ヴァリアブルアクション Hi-SPEC UNITED 新世紀GPXサイバーフォーミ…
「ゆるキャン△」で知られるあfろさんのマンガが原作のテレビアニメ「mono」が4月12日からTOKYO MXほかで放送される。第1話は「monoの旅」
人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のリメークシリーズの最新作「ヤマトよ永遠に REBEL3199」の第三章「群青のアステロイド」の上映記念舞台あいさつが4月12日、丸の内ピカデリー(東…
人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のリメークシリーズの最新作「ヤマトよ永遠に REBEL3199」の第三章「群青のアステロイド」の上映記念舞台あいさつが4月12日、丸の内ピカデリー(東…