ルックバック:少数精鋭だからできたこと 押山清高監督インタビュー(1)

「ルックバック」の一場面(c)藤本タツキ/集英社(c)2024「ルックバック」製作委員会
1 / 10
「ルックバック」の一場面(c)藤本タツキ/集英社(c)2024「ルックバック」製作委員会

 「チェンソーマン」などで知られる藤本タツキさんのマンガが原作の劇場版アニメ「ルックバック」。6月28日に119館で公開され、公開初週の興行収入ランキングで1位を記録。大規模の上映ではないにもかかわらず、口コミで広がり、公開3週目には興行収入が10億円を突破するなど大ヒットを記録している。押山清高さんが監督を務め、脚本、キャラクターデザインも担当するなど同作は、商業アニメとしては異例の少人数で制作された。押山監督に、少数精鋭だからできたこともあったという同作の制作の裏側を聞いた。

あなたにオススメ

 ◇スタジオは監督とプロデューサーだけ

 「ルックバック」は、集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で2021年7月に発表され、初日で250万以上の閲覧数を記録した話題作で、マンガへのひたむきな思いが二人の少女をつなげるが、やがて大きな出来事により二人の運命が分かれていく……というストーリー。若手俳優として注目を集める河合優実さん、吉田美月喜さんがW(ダブル)主演で、声優に初挑戦したことも話題になっている。

 押山監督は2004年、ジーベックで原画デビュー。2005年からはマッドハウスにて「電脳コイル」で作画監督を経験し、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」「借りぐらしのアリエッティ」「風立ちぬ」などに主要スタッフとして携わってきた。2014年の「スペース☆ダンディ」では脚本、演出も担当し、2016年には「フリップフラッパーズ」の監督を務めた。

 「ルックバック」は、押山監督が代表を務めるスタジオドリアンがアニメを制作した。

 「スタジオは僕とプロデューサーの2人だけです。スタジオには、ほかのスタッフが入ることができる机も用意していましたが、リモートの作業を希望する方が多く、スタジオにいるのは基本的に2人でした。僕はここでずっと作業していて、最後の2カ月半はここで寝泊まりしていました。商業アニメのこの規模の映画としては前例がないくらい少人数で制作しました。珍しいのは、制作進行とか制作デスクがいないことで、プロデューサーが兼ねています」

 原作者の藤本さんは、同作のアニメ化が発表された際に「押山監督はアニメオタクなら知らない人がいないバケモノアニメーターなので、一人のオタクとしてこの作品を映像で見るのが楽しみです」とコメントしていた。押山監督は“天才アニメーター”とも呼ばれている。

 「僕は、ずっと机で絵を描いているだけなんです。少人数だと打ち合わせの回数も減ります。通常、監督は打ち合わせに時間をとられるのですが、少人数にすることで拘束時間を減らし、僕が絵を描く時間を最大限にできます。大人数の場合、思った通りに上がってこなくて、修正作業に時間とエネルギーを使うことになります。作画監督だけでも10人以上いる作品もありますし、そうならざるを得ない制作状況も分かりますが、多くの人が動くと、それを管理する必要があります」

 少数精鋭でじっくり制作したかと思いきや「じっくりとは作ってないですね。描き始めて1年くらいなので、普通の映画の制作期間と変わりません」と話す。

 「作業を効率的に行う上で、デジタルで絵が描けるところは大きいと思います。映画はデジタルで最後に出力されますし、紙からデジタルに変換するよりも、デジタルからデジタルにいく方が早いんです。紙の時代では、この人数と時間では作れないと思います。こんなに密度のある絵ではなく、もっとシンプルな絵だったら紙でもできるかもしれませんが」

 ◇井上俊之さんは別次元

 「ルックバック」はスタッフとして“原動画”というクレジットがある。原画はアニメのポイントとなる絵を描き、動画は原画を基に、原画と原画の間をつなぐ絵を描く。

 「アニメーターの描いた原画は、基本的に捨てるものです。その絵をベースにして、着彩しやすいように、線を拾い直すことになります。今回は、アニメーターが描いた原画にそのまま色を塗ってもらっています。だから、原画は動画も描いていることになります。ほかとはやり方が違うことが分かるように、原画と動画を合わせて“原動画”とクレジットしました。今回、初めて使ったクレジットですが、同じことは『SHISHIGARI』という短編でもやったことがあります。『SHISHIGARI』は僕しか描いていなかったので“原動画”とも言っていなかったのですが」

 押山監督と共に“原動画”を支えたのが井上俊之さんだ。井上さんは「AKIRA」「電脳コイル」「君たちはどう生きるか」などで知られ、日本を代表するスーパーアニメーターと呼ばれている。

 「僕と井上さんがかなりのカット数を担当していて、人数を抑えることができました。全体は700カットくらいで、僕と井上さんで500カット以上、原動画を描いています。スピード、クオリティーの両方を高いレベルで兼ね備えているアニメーターとして井上さんは別次元です。アニメーターの鏡のような人ですね。ベテランであんなに高いレベルでパフォーマンスを維持されているところもすごいことです。井上さんがいなければ、こんな短期間と完成度で完成させることはできませんでした」

 ◇小さいスタジオで細く長く

 井上さんは7月5日に開催された舞台あいさつで、押山監督の才能と“馬力”を絶賛していた。押山監督の“馬力”はどこからくるのだろうか?

 「なんでしょうね? 誰かと一緒にやると、なかなか思うようにできないんですけど(笑い)。なかなか理解してもらえないというか、伝え方も下手なんです。自分で描いた方が早いかな?というスパイラルにハマってしまい、その結果、自分で会社を作り、わがままに全部描くことになったんでしょうね。だからこそ、独りよがりで独善的な藤野に共感するんです。とはいえ、商業作品なので、多少の協調性はなければ、アニメは作れないですし、僕のわがままを聞いてくださったスタッフに恵まれ、助けられました」

 少数精鋭だからこそ、妥協せずに制作できたのかと思いきや、そうとも限らないという。

 「妥協しないと完成しないので、毎日が戦いです。アニメーションは妥協をしないとできない。締め切りが設定されているからできるものです。妥協をしなければ、アニメーションは一生完成しないと思います。僕は妥協できる人間だから、作品を仕上げられると思います。作品を完成させている人は多かれ少なかれみんな妥協しているんじゃないかな?」

 過酷だったという「ルックバック」の制作を終え、押山監督は「ちょっと休みたいですね。まあ、休んでいると描きたくなるんですけど……」と語る。次作も気になるところではあるが……。

 「予定調和になってしまうのは面白くないし、先が読めないのが好きなんです。多くの方に『ルックバック』を見ていただきましたが、スタジオの規模を大きくする予定はありません。小さいスタジオとして細く長くできることもあるはずです。大風呂敷を広げて、アニメを作るような戦い方は目指していません。大人数だからできることももちろんあるけど、僕は身軽でいたい。自分たちが納得したものをやっていきたい。僕のわがままだけで言っているわけではなくて、少人数だからできることがあって、そういう戦い方も今後、生き残っていくための戦略だと思っています」

写真を見る全 10 枚

アニメ 最新記事