ワンピース エッグヘッド編
第1135話 父のいる海へ!ボニーが選ぶ未来
7月6日(日)放送分
1988~89年に放送されたアニメ「鎧伝サムライトルーパー」のアニバーサリー上映会が6月11日、新宿ピカデリー(東京都新宿区)で開催され、主人公・真田遼役の草尾毅さん、鎧デザイン原案の岡本英郎さんらが登場。岡本さんが“鎧擬亜(よろいギア)”のデザイン秘話を明かした。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
岡本さんは鎧擬亜のデザインについて「それぞれにポイントはあるのですが、資料集めが大変でした。最初、武器は全然決まっていなくて、勝手に決めた部分もあります。最初は金剛が主役で考えていました」と語った。
“資料集め”について「ロンドンの鎧の博物館があるんです。そこに行きましたし、嵐山にあった博物館にも行きました。和と洋を取り入れていて、水滸の鎧は完全に洋なんです。ちょんまげを付けたら和になるかな?となった」
「やっぱり烈火が一番」と岡本さんが特に好きなのは烈火のリョウのデザインで、草尾さんは「烈火の鎧はスキーブーツ、航空機をイメージしたんですよね。今見ても色あせない斬新なデザインです」と語った。
上映会では、正統続編となる「鎧真伝サムライトルーパー」が制作され、テレビアニメとして2026年1月に放送されることも発表された。テレビアニメシリーズが放送されるのは約37年ぶりとなり、現在の新宿を舞台とした完全オリジナルストーリーで、「銀魂」「おそ松さん」などの藤田陽一さんが監督を務め、SUNRISE Studios(サンライズスタジオ)が制作する。「遊☆戯☆王SEVENS」などの石橋陽彩さんが、主人公・凱/灼熱のガイの声優を務める。
上映会には、正統続編に出演する石橋さんも登場。岡本さんは正統続編に参加しているといい「楽しみでしょうがない」と笑顔で語った。
「鎧伝サムライトルーパー」は、サンライズ制作のアニメで、“鎧擬亜(ヨロイギア)”を持つ5人の少年が、運命に導かれて集結し、妖邪帝王・阿羅醐が率いる妖邪の軍勢と戦う姿が描かれた。1988年4月~1989年3月にテレビアニメが放送され、人気を受けてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)も制作。「鎧伝サムライトルーパー 外伝」が1989年、「鎧伝サムライトルーパー 輝煌帝伝説」が1989~90年、「鎧伝サムライトルーパー MESSAGE」が1991年に発売された。「コミックボンボン」(講談社)でほしの竜一さんによるコミカライズも連載された。
アニメ「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」のガンプラ(プラモデル)「HG 1/144 メッサーF02型 マインレイヤー装備」(バンダイスピリッツ)が発売される。3740円。
俳優の松坂桃李さんによる「スーパー戦隊50周年 応援コメント」が、東映の公式YouTubeチャンネル「東映特撮YouTube Official」で7月8日に公開され、ファンから大…
劇場版アニメ「アズワン/AS ONE」(静野孔文監督、8月22日公開)で、主人公ヨウの声優を務めるグローバルボーイズグループ「JO1」の白岩瑠姫さんが、主題歌「巡星」を担当するこ…
荒木飛呂彦さんの人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」の第6部が原作のアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」に登場する空条承太郎をイメージしたジャケット「アニメ『ジョジョ…
人気アニメ「ガンダム」シリーズをモチーフとしたアパレルショップ「STRICT-G」の新作として「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」のウインドブレーカー「…