70年代に人気を集めた特撮ヒーロー番組「電人ザボーガー」が、板尾創路さん主演で36年ぶりに復活し、映画化されることが明らかになった。「青年期の章」「熟年期の章」の2部作で、板尾さんは「熟年期の章」の主人公・大門豊を演じ、「青年期の章」は、「炎神戦隊ゴーオンジャー」のゴーオンレッド役の古原靖久さんが大門を演じる。
あなたにオススメ
「豊臣兄弟!」では池松壮亮が! 大河ドラマ“秀吉俳優”史を振り返る
「電人ザボーガー」は、74年4月~75年6月にフジテレビ系で放送された特撮番組。体に特殊な回路を埋め込まれた大門が、「怒りの電流」を発生させて亡き父が作った変形型バイクロボット「ザボーガー」を操り、自らも格闘術を駆使して、秘密殺人強盗機関「Σ(シグマ)」から地球の平和を守るというストーリー。当時「ウルトラマン」の円谷プロ、「仮面ライダー」の東映と並んで、「ピープロ」の名前で親しまれていた制作会社「ピー・プロダクション」が手がけた独特の雰囲気の特撮ドラマで、現在もマニアックな人気を集めている。
今回の映画版では、Σの総帥、悪ノ宮博士を柄本明さん、部下のミスボーグを山崎真美さん、大門とともに悪を追う刑事を渡辺裕之さんが演じるほか、パフォーマンスグループ「RUN&GUN」の宮下雄也さん、ドラマ「トラブルマン」の佐津川愛美さんらも出演。さらに、大門の父、勇役を竹中直人さんが演じる。監督は「片腕マシンガール」「ロボゲイシャ」の井口昇さんが務める。
板尾さんは「自分の中では、ちょうどヒーローものから卒業の時に放映されていた作品なので、きちんとは見てはいなかったのですが、当時からとても気になっていた作品でした。まさか今になってよみがえるとは思いもしませんでした。自分は25年後の後半の大門豊を演じるので、前半の大門を超える位の大門を演じきりたいと思っています」と意気込みを語っている。映画は11年春公開予定。(毎日新聞デジタル)
スーパー戦隊シリーズ第38作「烈車戦隊トッキュウジャー」のテレビシリーズ終了からきのう(2月15日)でちょうど10年が経過した。同作で、ヒカリ/トッキュウ4号を演じたのが、放送中…
俳優の原嘉孝さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。主演を務める人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんのアクションシーンにつ…
映画「シン・ゴジラ」(2016年)などで知られる樋口真嗣監督が2月12日、東京都内で開かれたNetflixのラインアップ発表会「Next on Netflix 2025」に登場。…
人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。2月16日に28歳の誕生日を迎える目黒さんを祝うた…
米国の第97回アカデミー賞の短編アニメーション部門にノミネートされたことも話題の東映アニメーションの短編アニメ「あめだま」(西尾大介監督)が、日本で劇場公開されることが明らかにな…