対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
女優の石原さとみさんが、2018年1月にスタートするTBSの連続ドラマ「アンナチュラル」で主演を務めることが12日、明らかになった。石原さんが同局の連続ドラマに主演するのは初めて。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
ドラマは、日本に新設された死因究明専門のスペシャリストが集まる「不自然死究明研究所(UDIラボ)」を舞台にした1話完結の医療ミステリー。石原さんは、日本に170人ほどしか登録がない「法医解剖医」の三澄(みすみ)ミコトを演じる。
また、石原さん演じるミコトとともにUDIラボで働くメンバーとして、法医解剖医・中堂(なかどう)系役で井浦新さん、記録員・久部(くべ)六郎役で窪田正孝さん、臨床検査技師・東海林(しょうじ)夕子役で市川実日子さん、UDIラボの所長・神倉保夫役で松重豊さんも出演。脚本は、同局で大ヒットしたドラマ「逃げるは恥だが役に立つ(逃げ恥)」の脚本を手掛けた野木亜紀子さんが担当する。
石原さんは「子供のころから医療ドラマが大好きなので、今回、野木さんのオリジナル脚本で演じられるのがとてもうれしいです」と喜び、「台本は1話の中で何度も展開がありますし、会話劇でもあるので現場の空気感を大切にしていきたいと思います」と意気込みを語っている。
脚本の野木さんは「発想のきっかけとなったのは、2012年から内閣府主導で行われた『死因究明等推進会議』です。先進国の中で最低の解剖率である日本の現状を変えるべく、厚労省、文科省、警察庁が話し合いを重ねるも大きな成果はなく終了。もしこの時、死因究明に特化した公的な研究所が作られていたら……そんなifを元に、本企画はスタートしました」と明かし、「人の『死』を扱うドラマではありますが、主軸となるのはミコトたち生きた人間です。事件を通して彼らの関係性がどう変わり、どこへ向かっていくのか。笑って泣けて楽しめる、金曜の夜が待ち遠しくなるようなエンターテインメントドラマを目指しています」とアピールしている。
ドラマは、2018年1月から毎週金曜午後10時放送。
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。森崎ウィンさん演じる弁護士・波佐見について、SNSでは「…
俳優の北村有起哉さんが、4月4日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。亡き父で俳優の北村和夫さんにまつわる思い出などを語った。
俳優の栗山千明さん主演の連続ドラマ「彼女がそれも愛と呼ぶなら」(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後11時59分)の第1話が4月3日に放送された。浮気や不倫ではなく、複数の恋人と同…
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)が4月4日に放送され、番組の最後に4月7日月曜日のスタジオゲストと番組内容が発表された。
NHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」(総合、金曜午後10時)。4月4日は、大都市・川崎にある老舗の大衆食堂を舞台に展開する。オムライスや焼き魚、ポテサラやラーメン…