名探偵コナン
#1153「屋久島の山姫(前編)」
2月15日(土)放送分
人気マンガ「北斗の拳」の作者の武論尊(ぶろんそん)さんと原哲夫さんが13日、東京都内で開かれた「北斗の拳」の出版35周年記念イベント「伝承式」に登場。同席したミュージシャンの布袋寅泰さんから「僕は187センチですが、ケンシロウの身長は?」と質問があり、武論尊さんが「設定は185センチだっけ?」と原さんに確認すると、原さんは「今は190センチにしています……」と回答し、ケンシロウの身長が5センチアップしていたことを明かした。
あなたにオススメ
来春朝ドラ「あんぱん」の“二人の妹” 朝ドラヒロインまで手が届くか
「北斗の拳」の35周年の感想を聞かれた原さんは「連載を始めたときはこんなに続くとは思っていませんでした。実は(北斗の拳の)前の年に連載を失敗していて……。(週刊少年)ジャンプは10週で(人気のない作品は)見切りを付けられるので、まずは10週を超えるのがチャンレンジでした。次は20週、次は30週とやって積み重ねて、ヒットして良かったと思いました」と振り返った。
武論尊さんは「僕が原作で(ケンシロウの兄の)ジャギを書くと、(原さんが勝手に)ヘルメットをかぶらせてくるので、その絵を見て僕がストーリーを膨らませていく。『もっと肉付けしなきゃ』という感じ」と振り返ると、原さんは「あのころは僕も若かったので、やりたいことをやってきました」と笑いながら答えた。さらに原さんは「連載時に(担当編集だった)堀江(信彦)さんと武論尊先生はスペインに遊びに行きましたが、僕は(マンガの執筆で忙しくて)旅行に行ったことがない。毎週徹夜で遊びにも行けず地獄の日々でした。文句ばかり言ってすみません。すぐ“負のエネルギー”が出てくる」と冗談めかして語っていた。
「北斗の拳」は、1983~88年にマンガ誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された武論尊さん原作、原さん作画のマンガ。暴力が支配する核戦争後の世界を舞台に、伝説の暗殺拳「北斗神拳」の伝承者ケンシロウが、兄でもある“覇王”ラオウら強敵たちと拳を交えて戦う……というストーリー。
「ゆるキャン△」で知られるあfろさんのマンガが原作のテレビアニメ「mono」のキービジュアルが公開された。360度カメラを手にする主人公・雨宮さつきらが描かれた躍動感あふれるビジ…
新刊コミックス情報をお伝えする「今週の新刊」。2月17~22日に発売される主なコミックスは約360タイトル。「週刊少年サンデー」(小学館)で連載中の高橋留美子さんの最新作「MAO…
古舘春一さんの人気バレーボールマンガが原作のアニメ「ハイキュー!!」の劇場版「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」(満仲勧監督)が、3月3日から各動画配信サービスで見放題配信…
「次にくるマンガ大賞2022」でコミックス部門1位に選ばれたことも話題のつるまいかださんのフィギュアスケートマンガが原作のテレビアニメ「メダリスト」のイベントが2月16日、東京ス…
人気格闘マンガ「キン肉マン」のテレビアニメ新シリーズ「『キン肉マン』完璧超人始祖編」の第17話「見たか同志たち!命を賭した敵討ち!!」が、CBCテレビ・TBS系のアニメ枠「アガル…