上田と女が吠える夜
有働由美子2h参戦!西の女VS東の女▽J-POP歌謡祭
4月2日(水)放送分
俳優の田辺誠一さんが、8月2日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。自身の幼少期からの癖について、妻で俳優の大塚寧々さんが困惑したエピソードを語った。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
田辺さんは「シールを貼る癖がありまして、いろんなところに」と明かすと、サインペンで「テレビ」と書かれたシールの貼られたリモコンの写真を公開。「テレビのリモコンとDVDのリモコンが分からなくなっちゃうので、考えるのが嫌じゃないですか」と理由を説明すると、黒柳さんは「そう思います、私も。そういうふうになってたらいいなって思いながら、今でも探してやってるんですけど」とうなずいた。
また、部屋の電気のスイッチにさまざまなシールが貼られた写真も公開。田辺さんが「黒柳さんもありません? この電球、スイッチどこだったか分からなくなったり……」と問いかけると、黒柳さんは「ありますよ、そんなのしょっちゅう」と返答。
スイッチの下に貼られたシールには「ダイニング」「リビング」など電気の設置場所が書かれているが、田辺さんは「毎回読んで確認するの、ちょっと嫌じゃないですか。これは僕も良いアイデアだなと思ったんですが、電球の形が違ったんですよ。丸い電球とか、三角とか。それなら絵に描いたほうが1回でここだって(分かる)」と話し、スイッチの上にも三角や丸の図形が書かれたシールを貼っていると説明した。
大塚さんは結婚当初「友達が来た時恥ずかしい」と戸惑っていたが、今では受け入れている様子だという。黒柳さんが「慣れちゃうといいんじゃないの?」と聞くと、田辺さんは「絶対、家族も便利だと思います」と返答。黒柳さんが「私もそう思います」と言うと、田辺さんは「徹子さんのお墨付きをいただいたんで、どんどん貼っていきたいです」と笑顔を見せた。
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。森崎ウィンさん演じる弁護士・波佐見について、SNSでは「…
俳優の北村有起哉さんが、4月4日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。亡き父で俳優の北村和夫さんにまつわる思い出などを語った。
俳優の栗山千明さん主演の連続ドラマ「彼女がそれも愛と呼ぶなら」(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後11時59分)の第1話が4月3日に放送された。浮気や不倫ではなく、複数の恋人と同…
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)が4月4日に放送され、番組の最後に4月7日月曜日のスタジオゲストと番組内容が発表された。
NHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」(総合、金曜午後10時)。4月4日は、大都市・川崎にある老舗の大衆食堂を舞台に展開する。オムライスや焼き魚、ポテサラやラーメン…