謎解きはディナーのあとで
第3話 死者からの伝言をどうぞ File2
4月24日(木)放送分
コミックスの累計発行部数が1億部を超える人気マンガ「北斗の拳」の主人公・ケンシロウの銅像が、26日に開業した北海道新幹線の停車駅となる新函館北斗駅(北海道北斗市)で披露され、原作担当の武論尊さん、作画担当の原哲夫さんがお祝いに駆けつけた。武論尊さんは「私の人生で、一番メモリアルな日」と話した後で「1年後にケンシロウがひとりポツンとなっていると可愛そうなので、なんとか盛り上げていっていただければ」と冗談を飛ばして、来場者を笑わせていた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
除幕式には、高谷寿峰・北斗市長と、高橋はるみ北海道知事も出席し、市の知名度アップや観光客誘致への期待を語った。また原さんは「ケンシロウの銅像なので、秘孔を突いているようなポーズがいいのかなと思い、『明日への秘孔』というタイトルをつけました」と銅像の命名の由来を明かしていた。
ケンシロウの銅像は、幅70センチ、高さ1メートル90センチ、重さ700キロで、駅構内にある北斗市観光交流センターに設置された。2月の銅像の設置発表時にはデザインは明かされておらず、今回お披露目された。
「北斗の拳」は、武論尊さん原作、原哲夫さん作画の人気マンガ。暴力が支配する核戦争後の世界を舞台に、伝説の暗殺拳「北斗神拳」の伝承者ケンシロウが、兄でもある“覇王”ラオウら強敵たちと拳を交える……というストーリー。1983年から約5年間、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載され、「おまえはもう死んでいる」などの名言で社会的ブームとなった。
人気アニメ「ガンダム」シリーズのシールドをモチーフとした折りたたみ傘「機動戦士ガンダム ガンダムシールド傘」(プレックス)が発売される。
青山剛昌さんのマンガが原作の人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)」が、4月18日の公開から6日間で興行収入が44億40…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」で子翠を演じる瀬戸麻沙美さん。子翠は第2期から登場した新キャラクターで…
車田正美さんの人気マンガが原作のアニメ「聖闘士星矢」シリーズのアスガルド編に登場するオーディーン星矢のフィギュア「聖闘士聖衣神話EX オーディーン星矢」(バンダイスピリッツ)が発…
日本テレビ系のチャリティー番組「24時間テレビ48-愛は地球を救う-」が、8月30、31日に放送され、今回のテーマが「あなたのことを教えて」となったことが分かった。差別、貧困、格…