名探偵コナン
#1153「屋久島の山姫(前編)」
2月15日(土)放送分
俳優の東山紀之さんが、福士蒼汰さん主演の実写映画「曇天に笑う」(本広克行監督)に岩倉具視役で出演することが29日、明らかになった。映画は、明治維新後の滋賀県大津市を舞台とした唐々煙(からからけむり)さんのマンガが原作。東山さんが演じる岩倉は、明治政府では右大臣という要職につきながら、人々に災いをもたらすとされるオロチの討伐を目的とした部隊を結成するリーダーシップにあふれた役どころとなる。
あなたにオススメ
来春朝ドラ「あんぱん」の“二人の妹” 朝ドラヒロインまで手が届くか
東山さんは、演じる岩倉について「歴史的に見ても、非常に影響力の大きく、偉大な方です」と言い、演じるに当たっては「歴史像に合わせるというよりも、本作での役柄に引き寄せたイメージで臨みました」と語っている。
また、本広監督は「『曇天に笑う』の世界は、きらびやかな男たちが明治維新期を舞台に乱舞する、華々しい歴史絵巻です。映画でも、原作の持つその魅力を生かすため、絢爛(けんらん)豪華なタペストリーを織り上げていくように、今をときめく若手の俳優陣が真剣勝負を繰り広げる画(え)をいくつも積み上げていきました」と紹介。
東山さんについては「岩倉具視を演じた東山紀之さんには、役の上でも俳優としてのキャリアの上でも、まさに重鎮として映画全体の雰囲気を締めてもらいました。彼のまなざしに支えられて初めて、若手の皆さんも伸び伸びと『曇天』の世界で暴れ回ることができたのだと思います。間違いなく、日本映画史上最もカッコいい岩倉具視でしょう」と絶賛している。
「曇天に笑う」は、明治維新後の大津を舞台に、曇天火(くもう・てんか)ら曇家の3兄弟と明治政府を転覆させようとする忍者集団・風魔一族の戦いを描いたアクション。「月刊コミックアヴァルス」(マッグガーデン)で連載され、2014年にテレビアニメ化、15年からは舞台化された。コミックスの累計発行部数は約120万部。
映画では、曇家の3兄弟の長男・天火を福士さん、次男・空丸(そらまる)を中山優馬さん、三男・宙太郎(ちゅうたろう)を若山耀人(わかやま・きらと)さんが演じ、古川雄輝さん、桐山漣さん、大東駿介さん、小関裕太さん、市川知宏さん、加治将樹さんらも出演する。2018年3月21日公開。
スーパー戦隊シリーズ第38作「烈車戦隊トッキュウジャー」のテレビシリーズ終了からきのう(2月15日)でちょうど10年が経過した。同作で、ヒカリ/トッキュウ4号を演じたのが、放送中…
俳優の原嘉孝さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。主演を務める人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんのアクションシーンにつ…
映画「シン・ゴジラ」(2016年)などで知られる樋口真嗣監督が2月12日、東京都内で開かれたNetflixのラインアップ発表会「Next on Netflix 2025」に登場。…
人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。2月16日に28歳の誕生日を迎える目黒さんを祝うた…
米国の第97回アカデミー賞の短編アニメーション部門にノミネートされたことも話題の東映アニメーションの短編アニメ「あめだま」(西尾大介監督)が、日本で劇場公開されることが明らかにな…