薬屋のひとりごと
第36話 華瑞月
3月28日(金)放送分
ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」が、手塚治虫の名作マンガが原作のテレビアニメ「どろろ」の新章のオープニングテーマ「Dororo」を担当することが25日、明らかになった。歌手のEveさんが新章のエンディングテーマ「闇夜」を担当する。新章はTOKYO MX、BS11ほかで4月8日から順次、放送される。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「どろろ」は、戦国時代を舞台に、自分の体を取り返そうとする百鬼丸と少年・どろろの旅と戦いを描いたマンガ。1960年代に「週刊少年サンデー」(小学館)ほかで連載され、2007年には実写映画も公開された。新作は、1969年以来、約50年ぶりのテレビアニメ化で、「ユーリ!!!on ICE」などのMAPPAと手塚プロダクションが制作。舞台を中心に活躍する俳優の鈴木拡樹さんが百鬼丸、子役の鈴木梨央さんがどろろをそれぞれ演じている。
時代設定の古い奇譚(きたん)の裏には、現代社会や人間そのものへの風刺などが含まれていて、とても重層的で奥深い作品だと思います。原作である手塚マンガに恥じないよう、思いを込めて楽曲を制作しました。
生まれ持った醜い姿との付き合い、孤独との向き合い、曲げることのない己の信念、その瞳の奥の計り知れない深さ、他者との心の通わしから生まれる新たな感情、そして出会いと別れ、本当に大切なものは何か、食うか食われるかの呪われたこの世界で、奪われた体を取り戻す今、鬼ではなく人を宿し、百鬼丸は何を思うのか。「どろろ」を読ませていただいて僕がこの作品から感じたことを書きました。
アニメなどが人気の「ラブライブ!」シリーズの「ラブライブ!スーパースター!!」のスクールアイドルグループ「Liella!(リエラ)」の初となる地上波冠番組「Liella!のちゅー…
人気マンガ「ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)」で知られる筒井大志さんの最新作「シド・クラフトの最終推理」のコミックス第1巻が4月4日に発売されたことを記念して、同作と「ぼく勉」…
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の龍幸伸さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ダンダダン」の第2期が、7月3日からMBS・TBS系の深夜アニメ枠「スーパー…
人気アニメ「おそ松さん」のテレビアニメ第4期が、7月にテレビ東京ほかで放送されることを記念して、イベント「楽しむ準備はできてる?6つ子とトト子のおそ松さんウェルカムパーティー!!…