スティーブン・キングの代表作を映画化したホラー映画「IT/イット」シリーズ完結作「IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」(アンディ・ムスキエティ監督)が11月1日からTOHOシネマズ新宿(東京都新宿区)ほかで公開される。2017年に公開された「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」の続編。27年後を舞台に、大人になった「ルーザーズ・クラブ」の面々が、再び“それ”と対峙(たいじ)する姿を描く。
あなたにオススメ
「豊臣兄弟!」では池松壮亮が! 大河ドラマ“秀吉俳優”史を振り返る
「ルーザーズ(負け犬)」と自称していた落ちこぼれの子供たちは成長し、それぞれ活躍していた。27年前の1989年夏に起きた連続児童失踪事件と同様の不審な事件が頻発。マイクから連絡を受けたルーザーズの面々は約束を守るため帰郷することを決意する。しかし“それ”に打ち勝つ唯一の方法は、それぞれのトラウマに再び向き合うことだった……。
日本語吹き替え版では細谷佳正さんがビル、高垣彩陽さんがベバリー、小野大輔さんがベン、神谷浩史さんがエディ、諏訪部順一さんがリッチー、三宅健太さんがマイク、平川大輔さんがスタンリーと、それぞれ成長したルーザーズたちの声を担当。多田野曜平さんが前作DVDに収録されている吹き替え版から‟それ”(ペニーワイズ)役を続投している。
ヒットした前作同様の熱量と完成度で楽しませてくれる。大人になったルーザーズの人間ドラマを丁寧に描いていることが、結果として恐怖感にリアリティーを加えることに成功している。静寂後の大音量やカーテンを開け何もいないと確認した数秒後に出現するなど、恐怖演出はホラーものの定番パターンが多く見られるが、それでも独特の世界観とテンポ感でゾクッとさせられた。
前作よりきちんとしたホラー作品になっており、ファンタジーやアドベンチャー的な要素も強まっている。大人になっても恐怖にとらわれた主人公の内面の葛藤が、ペニーワイズとの戦いに重なって見えた。上映時間が少し長い(2時間49分)が、クライマックスに向けての盛り上がり方は圧巻だった。(遠藤政樹/フリーライター)
スーパー戦隊シリーズ第38作「烈車戦隊トッキュウジャー」のテレビシリーズ終了からきのう(2月15日)でちょうど10年が経過した。同作で、ヒカリ/トッキュウ4号を演じたのが、放送中…
俳優の原嘉孝さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。主演を務める人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんのアクションシーンにつ…
映画「シン・ゴジラ」(2016年)などで知られる樋口真嗣監督が2月12日、東京都内で開かれたNetflixのラインアップ発表会「Next on Netflix 2025」に登場。…
人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。2月16日に28歳の誕生日を迎える目黒さんを祝うた…
米国の第97回アカデミー賞の短編アニメーション部門にノミネートされたことも話題の東映アニメーションの短編アニメ「あめだま」(西尾大介監督)が、日本で劇場公開されることが明らかにな…