ABCテレビ・テレビ朝日系のバラエティー特番「芸能人格付けチェック 2021 お正月スペシャル」が、今年も放送される。2005年以降、毎年新春に放送されており、今年で16年目を迎える同番組だが、元々は1997~2001年まで放送されていたバラエティー番組「人気者でいこう!」のワンコーナーから派生したものだ。「格付けチェック」が、なぜ新春の特別番組として定着したのか。森和樹プロデューサーに、人気の理由を聞いた。
番組は、“一流芸能人”たちがチームを組み、味覚や音感など六つのジャンルの格付けチェックに挑む。間違える度に「一流」から「普通」、「普通」から「二流」といったようにランクダウンしていき、最後には“映す価値なし”(画面から消滅)となってしまう……という内容。
「人気者でいこう!」時代は、週替わりの企画として1999年からスタートし、好評を得ていた。2001年に番組が終了するとともに、お茶の間から消えてしまったが、2005年から特別番組として復活。現在まで、「人気者でいこう!」のレギュラー出演者であった「ダウンタウン」の浜田雅功さんが、“格付けマスター”として司会を務めている。
森プロデューサーが「格付けチェック」のお正月特番を担当するのは、今回が3回目。「人気者でいこう!」時代は、まだ番組に関与していなかったが、「当時から関わっているスタッフに話を聞くと、放送作家の『ワインに詳しい芸能人に、高いワインと安いワインを見極めてもらったら面白いんじゃないか』というアイデアからスタートしたそうです」と企画が立ち上がった経緯を説明。「実際、その方にオファーをしたところ、出演が実現することはなかったのですが、他の方にワインだけではなく、さまざまなものを見極めてもらう企画として始まりました」と明かした。
ワンコーナーが特別番組として独立した経緯について聞くと、「ほかの番組でもよくあることですが、単純に企画が面白くて盛り上がり、番組の視聴率がよかった。ABCの事例ですと、『ポツンと一軒家』が、前番組の『人生で大事なことは○○から学んだ』内のコーナーが好評で独立し、今に至っています。こうした事例はよくあることです」と話した。
昨年の元日特番は、午後6時からの2部の平均視聴率が21.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、初めて20%台を記録した。森プロデューサーは、番組が人気を集めている理由を「一つは、普段バラエティーに出られないような、本当の一流芸能人の方が、たくさん出演し、その人が高級なものとそうでないものを見極められるのかという、視聴者の興味にマッチした」と分析。
続けて「味覚や嗅覚のものは難しいのですが、バイオリンや絵画、盆栽などは、視聴者の方も参加できるもの。お正月に家族が集まって見る番組なので、一緒になって盛り上がれるのかなと思います」という。森プロデューサーの発案で、2018年から家で番組を見ながら「格付け」に参加できる「スマホで格付けチェック」がスタートし、好評を得たという。
視聴者が関心を示しているのは、やはりGACKTさんの強さだろう。個人として、前人未到の62連勝中で、どこまで連勝を伸ばすことができるか注目が集まっている。なぜGACKTさんは「一流」を維持できているのか。森プロデューサーは「僕も視聴者として見ていた時は『こんなに勝てるわけないやん』って思っていました(笑い)。でも、実際参加してみて分かったのは、GACKTさんはすごい。この番組に懸ける思いがすごく、勉強をしています」という。
「もちろんどんなお題を出すのかは、事前に出演者にお伝えしていないんですが、いろんなジャンルのことをご自身で勉強していらっしゃるので、僕たち以上の知識を持って臨まれています。僕も番組に参加させてもらってビックリしています」と驚いた。今年のGACKTさんは、自らスカウトしたゲストと参戦する。すでにSNSなどでは、誰とチームを組むのか予想合戦が始まっているが、「意外な方」と組むという。「GACKTさんが、その方と絡んでいるのは僕は見たことがなく、GACKTさんがこの人とやってみたいとひらめいた」そうだ。
また、番組について「浜田さん、出演者、スタッフもみんな、収録はめちゃめちゃ緊張するんです。僕も収録の前日、出演者全員が正解をして、かなり困るという夢を見て、夜中に目を覚ましました(笑い)。でも、一切筋書きなくやっていることなので、それってあり得ることなんです。僕たちはバラエティーであり、ドキュメンタリーでもあると思っており、万全の準備で挑みました。出演者の方も真剣に挑んでもらって、さまざまなドラマが生まれています。視聴者の方にも、“ドキュメンタリーバラエティー”として楽しんでもらえるはずです」と力を込めていた。
今回はGACKTさんとマル秘ゲストの「チーム全問正解」のほか、「チーム大御所」で前川清さんと梅沢富美男さん、「チーム黒革の手帖」で渡部篤郎さんと武井咲さん、「チーム書けないッ!?」で生田斗真さんと「SexyZone」の菊池風磨さん、「チームにじいろカルテ」で高畑充希さんと北村匠海さん、「チーム美男美女」で香里奈さんと三浦翔平さん、「チームアイドルと芸人」で「日向坂46」の小坂菜緒さん、佐々木美玲さん、加藤史帆さん、「アインシュタイン」の河井ゆずるさん、稲田直樹さんが登場する。
1月1日午後5時からABCテレビ・テレビ朝日系列にて放送。GACKTさんの連勝がどこまで続くのか、豪華出演者たちはお題を見極めることができるのか。家族で一緒になって和気あいあいとしながら、楽しんでもらいたい。
人気刑事ドラマ「相棒 season22」(テレビ朝日系、水曜午後9時)の初回拡大スペシャル「無敵の人」(10月18日放送)に、“元・特命係第三の男”青木年男(浅利陽介さん)が登場…
映画「劇場版 君と世界が終わる日に FINAL」(菅原伸太郎監督、2024年1月26日公開)に、板垣李光人さん、窪塚愛流(あいる)さん、橘優輝さん、黒羽麻璃央さんが出演することが…
直木賞と本屋大賞をダブル受賞した恩田陸さんの小説が原作の2019年の映画「蜜蜂と遠雷」(石川慶監督)が、10月3日午後1時からNHK・BSプレミアムで放送される。松岡茉優さん、松…
松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)の第37回「さらば三河家臣団」が、10月1日に放送され、お笑い芸人のなだぎ武さん演じる伊奈忠次が登場した…
安藤サクラさんが主演を務めた、2018年度後期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「まんぷく」の再放送が、BSプレミアムとBS4Kで10月2日にスタートした。