テレビアニメ「七つの大罪」の最終章「七つの大罪 憤怒の審判」がテレビ東京系で毎週水曜午後5時55分に放送されている。原作は「週刊少年マガジン」(講談社)で2012~2020年に連載された鈴木央(なかば)さんの人気マンガ。2014年にスタートしたテレビアニメ第1期に続き人間の言葉を話すことができるブタのホークを演じているのが久野美咲さんだ。約7年にわたってホークを演じていることを「感謝の気持ちでいっぱい」と語る久野さんに、作品、キャラクターへの思いを聞いた。
◇4足歩行 常に見上げながらを忘れないように
--ここまで「七つの大罪」に出演する中で感じている作品やキャラクターの魅力は?
こんなに長い間ホークを演じ続けられることに、感謝の気持ちでいっぱいです。この作品を通して、ホークとしてたくさんのキャラクターたちに出会い、冒険をし、いろいろな感情を表現することができました。鈴木央先生が創り出してくださったから、そしてたくさんのスタッフさん方やキャストの皆さんのおかげだと心から感謝しています。
--演じる中で意識していることは?
ホークはしゃべるブタなので、人間ではなく動物だということを何より意識しています。具体的には走る息や鼻息など、せりふを音として聴いても、ほかのキャラクターたちと差別化を図れるような音をだしています。また、ホークは4足歩行で周りよりも背が低いので、話す時は常に見上げながら、ということも忘れないようにしています。
--2014年から約7年にわたってホークを演じる中で変化はありましたか?
ホークは時々怖がりですけど、男の子らしくて、カッコイイところもあるんです。そういった部分を表現するのが最初の頃は難しいと感じていたのですが、長年ホークを演じていたら、自然に男の子の気持ちになれるようになりました。ホークの仲間想(おも)いのところがとてもすてきなので、そこを大切にしたいと思っています。
◇トランスポークは全力投球
--声優陣のチームワークは?
今は全員で一緒に収録することができなくて寂しいのですが、不安はあまりないんです。たとえ別々に録(と)ったとしても、ホークがこういうお芝居をしたら、きっとこの役者さんだったら受け止めてくれるだろうなという信頼感があるからです。これまでの長年の積み重ねがあるからこそ、今こうして安心して収録できるのは、ありがたいことだと思っています。
--「七つの大罪」ならではの難しさ、挑戦はありますか?
冒険していく中で、戦闘シーンがたくさんでてきます。普段日常では経験したことのない魔力や攻撃がでてくるので、それを想像しながらお芝居するのが難しいですね。ホークも時々、ローリングハムアタックで体当たりをしたり、トランスポークで変身します。その時はいつも最大限に声を出して、仲間のために全力投球しています。
--最終章の見どころは?
やはり、七つの大罪の団結力だと思います。さまざまな危機に直面するのですが、それでもお互いを信じること、愛することで乗り越えていこうと、みんなで一丸となっていく姿にとても感動します。七つの大罪のみんなが、それぞれお互いのため、自分の信念のために、どんな決断をして行動していくのか、最後まで見守っていただけるとうれしいです。
川原礫(れき)さんの人気ライトノベルが原作のアニメ「ソードアート・オンライン(SAO)」シリーズのテレビアニメ第1期が、TOKY...
小説投稿サイト「小説家になろう」などで人気のライトノベルが原作のテレビアニメ「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」のティザー...
1週間のアニメのニュースをまとめて紹介する「アニメ1週間」。今回(2月28日~3月6日)は、「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(外...
新刊コミックス情報をお伝えする「今週の新刊」。3月8~13日に発売される主なコミックスは約260タイトル。アニメがNHKの国際サ...
富士見ファンタジア文庫(KADOKAWA)の人気ライトノベルが原作のアニメ「デート・ア・ライブ」シリーズの新作「デート・ア・ライ...