タレントのイモトアヤコさんが、新年度のNHKの語学番組「テレビで中国語」に生徒役で出演することが3月9日、分かった。イモトさんが同局の番組でレギュラーを務めるのは初めて。仕事で海外に行く機会が多いイモトさんは、これまで10回ほど中国に渡航したといい、「まず『トイレはどこですか?』私が海外で一番使う言葉、マスターしたいと思います」と意気込んでいる。
番組では、イモトさんが1年間中国語を学び成長する姿を追う。さらに、パンダなのに孫悟空という熊悟空と謎の美少女、詩ちゃんらが登場するアニメで中国語を学ぶコーナー「スキット・恋する危ないふたり」なども用意されている。
「テレビで中国語」は放送時間が変更され、3月30日からEテレで火曜午後10時55分から放送。
◇イモトアヤコさんのコメント
職業柄、海外に行くことが多く中国には10回ほど渡航してます。その度に思うのが、あまりにも言葉がわからず、トイレに行くにもお水を買うにも毎回苦労しています。同じアジアなのに私にとっては未知の言語であり、なかなか学ぶチャンスがないと感じておりました。
そして行く度に思うのが、中国の方のついつい笑ってしまうチャーミングさや、ときたま私怒られている?(笑い)といった状況。そんなときに少しでも言葉を使いコミュニケーションがとれれば、一緒に楽しい時間や文化を学べ、気持ちを伝えられるのではないかと張り切っております。まず「トイレはどこですか?」私が海外で一番使う言葉、マスターしたいと思います。
情報番組「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」(CBCテレビ・TBSほか、月~金曜午後1時55分)で司会を務めるフリーアナウンサ...
4月11日にスタートする連続ドラマ「ネメシス」(日本テレビ系、日曜午後10時半)。“天才すぎる助手”美神アンナと、“ポンコツ探偵...
お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の有田哲平さんの冠番組「有田Pおもてなす」(NHK総合)。4月10日は、放送中の連続ドラマ「やっ...
元プロレスラーの小橋建太さん、プロレスラーの武藤敬司選手と蝶野正洋選手が、4月11日に放送されるトーク番組「ボクらの時代」(フジ...
関西のお笑いコンビが競う「第56回 上方漫才大賞」発表会が4月10日、大阪府内で開催され、栄えある大賞に「かまいたち」が輝いた。