人気特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズが4月3日に放送開始50周年を迎えることを記念して、シリーズ第1作「仮面ライダー」で仮面ライダー1号/本郷猛を演じた藤岡弘、さんのコメントが公開された。「忘れもしない4月3日、こみ上げる慟哭(どうこく)と嗚咽(おえつ)をこらえ、絶望に打ちひしがれた出発であった」などと放送当時を振り返っている。
また、4月3日の午前8時、10時、午後7時半にそれぞれ“重大発表”があることも明かされた。50年前の「仮面ライダー」第1話の放送時刻である午後7時半には、“さらなる発表”を含む記者会見の開催も決定。仮面ライダーシリーズの公式サイト「仮面ライダーWEB」では午後7時から会見の模様を生配信する。
◇藤岡さんのコメント全文
仮面ライダー第1回目がテレビ放映されたのが1971年4月3日、50周年とは……。年月が過ぎるのは早いものです。思えば波瀾(はらん)万丈の青春でありスタートであった。
放映前の10話目の撮影中、スタントを使わず全てに自ら挑戦する中でのバイクの事故で瀕死(ひんし)の重傷を負い、再起不能と言われながら大手術を受けた。最悪の痛みと苦悩のベットの中で横たわりながら見たのが、仮面ライダー第1回目のテレビの中の自分の勇姿であった。忘れもしない4月3日、こみ上げる慟哭(どうこく)と嗚咽(おえつ)をこらえ、絶望に打ちひしがれた出発であった。
その後の壮絶な己自身との戦いは言語を絶するので省略する。心ある皆さんのおかげで奇跡の復帰を果たし、戻ってきた仮面ライダーと言われ復活し、登場してから現在に至るまで、御恩のある皆様によって正に、奇跡奇跡の連続であった。今も多くの子供たちに影響を与えつづけているとは……。初代仮面ライダー1号本郷猛を演じさせていただき、当時の多くの関係者のさまざまな思い出とご苦労が眼に浮び、今は亡き諸先生、諸先輩の歴史が刻みこまれて現在に至っていることに、改めて深く感じ入る次第です。
ヒーローを求めてやまない世界の子供たちと、その時代その時代のヒーローによって子供たちの心に焼き付いた感動は、永遠に子供たちの人生に多大な影響を与えることでしょう。ヒーローを演じた責任と影響は多大なものがあり、これからも続いていくであろう、重い荷を背負い続けてゆく仮面ライダー。愛と勇気と夢と希望と感動を全世界の子供たちに贈り続けていただきたいと思うのは、私だけであろうか……。
“ヒーローは絶対死なない、「永遠」なり”と言われた、今は亡き尊敬する偉大なる天才、原作者の石ノ森章太郎先生の言葉が身に染みる。先生の子供たちに託された思いは、これからますます輝く時代になると感じる次第であります。日本人が作り上げたヒーロー仮面ライダー。仮面ライダーはこれからも世界人類のために戦い続ける……。永遠にいつも君たちのそばに居る……。
合掌、 藤岡弘、
「SDガンダム」シリーズのアニメ「SDガンダムワールド ヒーローズ」に登場する悟空インパルスガンダムのプラモデル「SDW HER...
人気声優の梶裕貴さんが、4月18日放送の人気グループ「Snow Man」の冠番組「それSnow Manにやらせて下さい(それスノ...
小説投稿サイト「小説家になろう」で人気のライトノベルが原作のテレビアニメ「ありふれた職業で世界最強」の第2期が、2022年1月か...
「SDガンダム」シリーズのアニメ「SDガンダムワールド ヒーローズ」に登場する信長ガンダムエピオンのプラモデル「SDW HERO...
人気アニメ「美少女戦士セーラームーン」シリーズに登場するセーラーネプチューンのアクションフィギュアが、バンダイスピリッツの「S....