月曜から夜ふかし
雪国で個人的ニュースを聞いてみた件
2月17日(月)放送分
テレビ東京で放送されている人気経済番組「ガイアの夜明け」(金曜午後10時)。9月3日の放送では、コロナ禍で明暗を分けている外食業界で、異色の経歴を生かして奮闘する女性リーダー2人に注目する。その1人として、ハンバーガーチェーン「ドムドムハンバーガー」の藤崎忍社長を取り上げる。
あなたにオススメ
「鬼滅の刃」 「無限城編」3つのポイント
1970年、マクドナルドより早く誕生した日本初のハンバーガーチェーン「ドムドムハンバーガー」。かつて、スーパー「ダイエー」のフードコートを中心に400店舗以上を出店していたが、ダイエーの衰退と共にドムドムの店舗も激減。20店舗台まで減り、“絶滅危惧種”と言われた。そのドムドムがいま、徐々に店舗を増やし復活を遂げようとしている。立役者は、3年前に就任した藤崎忍社長だ。
藤崎社長は短大を卒業して結婚。一度も勤めに出ることなく、長らく専業主婦をしていたという。39歳の時、夫の病気などがきっかけで、東京・渋谷のファッションビル「109」で初めて働くことになった。アパレルショップの店長を務めた後、新橋で居酒屋を開業して女将になり、ひょんなことがきっかけでドムドムへ入社。トントン拍子で社長にまで上り詰めた。
「ファストフードの固定概念がない。こだわりがないのが“こだわり”」と語り、自ら手がけた「厚焼き玉子バーガー」や、役員が全員商品化に反対する中、ただ1人OKを出した「丸ごとカニバーガー」など、独自メニューを仕掛けて大ヒット。業績は黒字に転換した。このコロナ禍でも、朝・昼・夜でメニューを変える新業態で勝負をしようとしていた。番組では、独自メニュー作りの裏側などを追う。
橋本環奈さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「おむすび」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、第20週「生きるって何なん?」を放送。2月20日の第99回は……。
NHKは、昨年12月6日に亡くなった中山美穂さんが10代、20代のときに開催した「伝説のコンサート~中山美穂」を3月7日午後7時から、BSで放送することを発表した。
俳優の今田美桜さん主演で、3月31日にスタートする2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」のメインビジュアルが2月19日、公開された。今田さん演じるヒロイン・…
2025年02月19日 14:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。