対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
女優の上白石萌音さん、深津絵里さん、川栄李奈さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「カムカムエヴリバディ」(総合、月~土曜午前8時ほか)第62回が1月28日に放送。るい(深津さん)が亡父・稔(松村北斗さん)と同じセリフを言いながら、錠一郎(オダギリジョーさん)の自転車練習を手伝うシーンがあり、視聴者から「泣きそうになった」と感動の声が上がった。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
第62回では、回転焼き屋をオープンさせたるいと錠一郎。一子(市川実日子さん)のおかげで近所からの評判も良くなり、徐々に売れ行きが上がっていく。しかしるいは、トランペットの演奏以外、何もできない錠一郎でもできる仕事はないかと悩んでいた。運良く自転車を手に入れたものの錠一郎は乗れず、近所の子供たちと練習する毎日。そんなある日、るいが倒れたと知らせが入る……という展開。
岡山編では、自転車に乗れない安子(上白石さん)のため、稔が練習に付き合う場面があったが、その際、稔は「大丈夫、顔上げてこぎ続けとったら、前進むから」と安子に声を掛けていた。
今回はるいが錠一郎に自転車のこぎ方を教える“男女逆転パターン”。怖がる錠一郎に、るいが「大丈夫、顔上げてこぎ続けとったら、前へ進むから」と、稔とほぼ同じセリフを言いながら、自転車を押す。また、安子と稔の自転車練習と同じようなカット割りになっている、粋な演出も。
SNSでは「るいちゃんが亡き父・稔さんと同じセリフを言いながら、ジョーに自転車教えてて泣きそうになった」「やっぱり親子だな~としみじみ」「自転車を押するいちゃんに稔さんの面影を重ねる」「自転車の練習してる姿。あの時の2人を見てるよう」「めっちゃデジャヴ」「ジョーが自転車乗れるようになる演出が安子と一緒やん」と多くの反響があった。
「カムカムエヴリバディ」は、朝ドラ史上初の3人のヒロインが織りなす100年のファミリーストーリーで、昭和、平成、令和の時代に、ラジオ英語講座と共に歩んだ祖母、母、娘の3世代親子を描く。上白石さんは祖母の安子役、深津さんは母のるい役、川栄さんは娘のひなた役として、バトンをつなぐ。
俳優の清野菜名さん主演の“月9”ドラマ「119エマージェンシーコール」(フジテレビ系、月曜午後9時)の最終第11話が3月31日に放送された。新島(見上愛さん)と与呉(一ノ瀬颯さん…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。専業主婦・村上詩穂(多部さん)と、“働く…
LPGA女子ゴルフツアーの「Tモバイル・マッチプレー」が米ラスベガスの「シャドー・クリークGC」で4月3日(日本時間)に開幕。WOWOWでは、同日午前7時から連日生中継し、WO…
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。春生(リリー・フランキーさん)から心麦(広瀬さん)に向け…
お笑いコンビ「ロッチ」が、4月2日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。“お笑い界の裁縫王子”の異名を持つコカドケンタロウさん(46)が、ミシン…
2025年04月02日 20:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。