プラモにめされて:テレ東でプラモがテーマのバラエティー 街の模型店やプラモ工場で“街プラ” LINKL PLANETがロケ挑戦

プラモデルをテーマとしたバラエティー番組「プラモにめされて」(C)テレビ東京
1 / 1
プラモデルをテーマとしたバラエティー番組「プラモにめされて」(C)テレビ東京

 プラモデルをテーマとしたバラエティー番組「プラモにめされて」が、テレビ東京で1月11日から毎週水曜深夜3時20分に放送されることが分かった。街の模型店、プラモデル工場などを訪ねて、その場所をとりまく人々とプラモデルの関係をひもとく「街プラ」コーナー、道行く人に声をかけて一人一パーツずつ仕上げてもらい、プラモデルの完成を目指す「プラ友を作ろう!!」コーナーなどプラモデル愛がつまった“街プラバラエティー番組”になるという。

ウナギノボリ

 バンダイスピリッツのプラモデルの公式PRアンバサダーを務めるアイドルグループ「LINKL PLANET(リンクルプラネット)」がバラエティー番組のロケに初挑戦し、プラモデルにハマった経験のある“プラモおじさん”のお笑いコンビ「なすなかにし」がサポートする。全12回で、初回はアニメ「ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)の総合施設・ガンダムベース東京(東京都江東区)を訪れる。

 テレビ東京では昨年、プラモデルをテーマとしたドラマ「量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-」を放送したことも話題になった。同局の漆間宏一プロデューサーは、番組の狙いを「町中華、サウナ、キャンプなど生活や趣味を題材にした、時間がゆったりして心が安らぐ番組が増えてきましたが、今回プラモデルに挑戦いたします! 去年7月に『量産型リコ』というプラモデルをテーマにした、ホビー・ヒューマンドラマを放送しました。その制作過程で聞いた、名人、モデラー、関係者の方々のお話がとても好きで、プラモデルのことをちょっとお聞きすると出てくる知識と愛情に奥深さを感じました。また模型店に行くと、お店ごとの歴史や思い出、店主と常連の方の繋がりなど、まだまだ知られていないプラモデルの楽しさとその環境の“すてき”がいっぱいあることに気づきました。今回そんなプラモデルにまつわる“すてき”を、ロケの達人なすなかさん、プラモデルと世界をつなぐアイドル、LINKLPLANETの皆さんと深夜にゆるっとお届けしたいと思います! 皆さんの新発見に繋がると幸いです!」と説明。

 LINKL PLANETは「この話を聞いた時に、ただただびっくりしたのと、そんな大役が務まるのだろうかという不安でいっぱいになりました。でも、この番組の主役は私たちではなく、プラモデルだと思っています。なので、精いっぱい、プラモデルの魅力を伝えられるように頑張ろうと思います! 『プラモにめされて』はロケ番組ということで、番組の中で出会うたくさんの人たちと、まるでプラモデルを組み立てるように、いろいろな物語を組み立てていきたいと思っています。駆け出しの私たちはまだまだ未熟なところがあるかもしれませんが、私たちもこの番組を通して成長していき、たくさんの方々にプラモデルの魅力を伝えられるように頑張りますので、皆さま応援よろしくお願いします!」と意気込んでいる。

 なすなかにしは「思い返せば、人生もプラモデルのようなものです。思い出のパーツを拾い集めて、人生という名のプラモデルを一緒に作っていきましょう」とコメント。

 バンダイスピリッツのプラモガールズプロジェクト総合プロデューサーの田口博丈さんは「いろいろな方とお会いしてお話しさせていただく時、仕事柄もありますがプラモデルの話題で盛り上がりますし、親子や友達同士でプラモデルを楽しんでいるという話もよく聞きます。プラモデルのコミュニケーションツールとしての可能性ってもっともっとあるのではないだろうか? そんな可能性をテレビ東京さんと一緒に追及させていただくことになりました! つまり、プラモデルを中心としながらも、人がテーマの番組です。楽しんでいる人の数だけ楽しみ方、思い入れがあるのがプラモデルです。人を通してプラモデルの魅力を再発見していく、そんな番組になったらいいなと思います。この番組が、見てくださった方たちの話題のきっかけとなり、新たなコミュニケーション=プラモデルを通しての人と人のつながりが生まれてくれれば幸いです!」とコメントを寄せている。


アニメ 最新記事

MAiDiGiTV 動画