松本大輝×中村加弥乃:「ウルトラマンデッカー最終章」 変身の夢かなえる “ラスト”への思い

「ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…」に出演する松本大輝さん(左)と中村加弥乃さん
1 / 3
「ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…」に出演する松本大輝さん(左)と中村加弥乃さん

 特撮ドラマ「ウルトラマンデッカー」の映画「ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…」(武居正能監督)が2月23日に公開されるほか、円谷プロダクションの動画サービス「TSUBURAYA IMAGINATION」で独占配信される。スフィアとの戦いを終え、ウルトラマンデッカーと別れを告げて変身できなくなってしまったアスミ カナタたちの前に、再び“最凶”の悪夢が訪れる……というストーリーで、新たな光の巨人・ウルトラマンディナスが登場することも話題になっている。中村加弥乃さんが演じるラヴィー星人ディナスが登場し、変身アイテム・ウルトラDフラッシャーを持ち、ディナスカードを使ってウルトラマンディナスに変身する。アスミ カナタ役の松本大輝さん、ディナス役の中村さんに映画の撮影の裏側を聞いた。

ウナギノボリ

 ◇ウルトラマンに憧れた子供時代 待ち時間に「ドラ恋」ごっこ!?

 --映画の製作が決まった際に感じたことは?

 松本さん 「ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA」も映画があったので、僕たちも絶対やりたいな!と思っていました。テレビシリーズの撮影の後半まで、映画があるかを知らなかったので、決まったと聞いた時は、すごくうれしかったです。テレビシリーズの最後で、カナタはウルトラマンデッカーに変身できなくなったので、どうなるんだろう?と思っていました。

 中村さん 私は子供の頃「ウルトラマンティガ」がすごく好きで、憧れていたんです。ビデオもずっと見ていましたし、指人形を集めて、ウルトラマンのパジャマも着ていました。”ウルトラマン”になりたい!と思っていましたが、女の子だから……と諦めていました。ウルトラマンになるという夢がかなって、信じられません。実は、今も少し信じられないんです(笑い)。

 -ー中村さんが感じた「ウルトラマンデッカー」の魅力は?

 中村さん いっぱいあるんですけど、みんなが誰かのために全力で立ち向かっていく姿がすごく素晴らしいと改めて感じています。絆、チームワークなど本当にいろんなことを考えさせられますし、パワーをもらえます。まさか自分も出演させていただけるとは、考えてもなかったので、すごくうれしかったです。テレビシリーズの第1話を見た時に大興奮したんです。カナタがすごいんですよね。ウルトラマンになるために生まれた人だ!と感じて。

 松本さん 恥ずかしいですね(笑い)。

 --松本さん、キリノ イチカ役の村山優香さん、リュウモン ソウマ役の大地伸永さんの印象は?

 中村さん 笑顔で迎え入れてくださりましたし、すごく優しいんです。「さっきのアクション、良かったよ!」と声をかけていただき、支えられ、救われていました。

 --映画からも3人のチームワークの良さを感じます。

 松本さん カナタがウルトラマンデッカーになれなくなり、その後も力を合わせてやっていることが映画から感じられます。演技も息が合って、すごく楽しくできました。

 --撮影で印象に残っていることは?

 松本さん ディナスが寝ているシーンで、(中村さんが)本当に寝ていたんです。

 中村さん 本当に寝ていました(笑い)。

 松本さん 寝言は大丈夫?と心配でしたもん。アクションも大変だったからしょうがないよね。

 中村さん 忘れられないのが、イチカ、リュウモン、カナタと一緒に待ち時間があって、私と伸永君が一緒に出ていた番組「恋愛ドラマな恋がしたい」ごっこをみんなでやったんです。私は初日だったので、え!?となったんですけど、すごく楽しかった。緊張がほぐれました。

 松本さん 緊張をほぐすためにやっていたんです(笑い)。ただ、やりたかっただけなんですけど。

 中村さん 結構本気でした。即興でポンポン出てきて、楽しかったですね。

 ◇変身シーンの撮影でアドバイス 角度が大切

 --映画はアクションシーンも魅力の一つになっています。

 松本さん 普段使わない筋を使ったので、ストレッチしておけばよかったな……と思ったり(笑い)。完成した映像を見たら、すごく格好いいアクションシーンにしていただきました。運動は得意ですが、アクションはまた違うんです。カナタが1年以上、GUTS-SELECTとして働いてきたところを見せるために、殺陣師の方の動きをコピーしたり、アドバイスをいただきました。

 中村さん 私は1カットごとにアドバイスをいただきながらやって、一つ一つを積み重ねていきました。久しぶりのアクションでしたが、やっぱり好きだな!とすごく楽しかったです。一日走って、戦って……という日が続き、疲れる日もありましたが、ディナスがいっぱいいっぱいになってるのとリンクしていたらいいなと思いながら、戦っていました。

 -ー以前もアクションを?

 中村さん 20歳くらいの時に映画で初めてアクションをやって、今回は5年ぶりくらいですね。「ウルトラマンデッカー」のオーディションがあると聞いた後、以前お世話になったアクションチームの方と練習させていただきました。アクションは大好きです。

 松本さん びっくりしました。足が速いんです。運動神経がすごくいいですね。現場に入ってから動きを決めることもあるのですが、それもすぐにできていて、格好いいな!と思っていました。

 中村さん (松本さんも)格好いいです!

 --変身シーンはいかがでしたか?

 中村さん どうしよう!?となりました。自分が子供の頃に変身に憧れたように、自分が誰かの憧れられる存在になるかもしれません。カナタにアドバイスをいただき、撮影を見守っていただき、お墨付きをいただいたので、少し安心しました。ありがとうございます。

 松本さん ウルトラDフラッシャーを顔の前に持ってくる時の角度が大切なんです。ただ、意識しすぎるとブレるんです。慎重になりすぎず、スーッとやるといいんです。感覚的なことなんですが。僕が殺陣師の方に教えていただいたことを伝えました。

 中村さん 1ミリ単位で調整していただきました。

 --松本さんは、自分がやってきた変身をほかの人がやるのを見てどう感じた?

 松本さん (テレビシリーズで)デッカー・アスミが変身した時は嫉妬しました(笑い)。今回はそういう気持ちがなくて、応援していました。やっぱり緊張しますからね。

 -ーデッカー・アスミの時は嫉妬した?

 松本さん 複雑な心境でした。それが監督の狙いだったみたいなんです。嫉妬させて、気持ちを高めて、その後のカナタの成長につなげていきたかったらしんです。

 ◇「ウルトラマンデッカー」に勇気や元気をもらう

 -ー特撮ならではの難しさもあった?

 中村さん 難しいですね。CGを使うシーンは、説明をしていただきますが、対象が実際には見えない中撮影してるので、CGの空間の撮影は特に難しかったです。

 松本さん そのシーンは「もっと驚いて!」と監督の演出がありました。スケールが大きい映像になっています。CGは想像してたのを超えてくるんですね。ただ、大変ですよね。

 中村さん 皆さんがすぐに対応しているのを見て、すごいな!と思っていました。映像を見ると感動しますね。

 -ーテレビシリーズの放送が終わり、映画の撮影も終わり、寂しさもあるのでは?

 松本さんん イベントもあるし、プライベートでも会うので、そんなに寂しくは感じていなかったのですが、最終回が放送された後は、クランクアップの時の気持ちとはまた違う、寂しさがありました。

 --松本さんにとって「ウルトラマンデッカー」という作品はどんな存在になっている?

 松本さん 何かでもし悩んだとしたら、見返すと思うんです。カナタたちが前向きに一つ一つ目の前のことをやっていく姿を見たら、頑張ろう!と思うし、勇気をもらえます。これからもずっと「ウルトラマンデッカー」を見ていくと思います。すごく元気もらえるんですよね。演技などいろいろなことを教えていただいた現場です。今後、俳優としての活動に生かしていきたいです。

写真を見る全 3 枚

アニメ 最新記事

MAiDiGiTV 動画