対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
女優の仁村紗和さんが3月2日、NHK大阪放送局(大阪市中央区)の局長定例会見に出席した。4日に放送される「NHKスペシャル 南海トラフ巨大地震」の第1部のドラマに、気象庁職員役で出演する仁村さんは、「(大地震は)必ず来ると聞いていたけれど、いつの間にかその言葉も聞き慣れてしまって、慢心している自分がいるなと気づいた」といい、最近は「防災バッグを強化しています」と明かした。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
防災グッズは「おしゃれなものとか、日常生活で使えるグッズがたくさん出ていたりするので、調べていたら楽しくなってしまって」といい、「保温してくれたり寝袋になったりするサバイバルシートを買いました。大量に買って近所の人に配ったりしています。あとは、1週間くらいは頑張ったら耐えられるんじゃないかという量のご飯、お水、太陽光発電と手回しで充電ができるもの……。あと、暗闇で光が当たっていると心が救われるらしいので、ろうそくやランタンを増やしました」と“防災グッズ沼”にはまっているという。
劇中では、大阪の梅田に津波が襲うシーンが描かれるが「梅田に津波が来るというのは想像していなかったので、すごく衝撃でした」と語り、自身がもし気象庁の職員だったら、「自分の大事な人や家族にはできる限り(地震の予兆を)伝えたいと思います」と話していた。
ドラマは、南海トラフ巨大地震の「半割れ」シナリオを科学的知見に基づいて映像化。大阪で町工場を経営する森澤貴彦(松尾諭さん)一家、高知で暮らす両親(宮田圭子さん、中原丈雄さん)、東京で気象庁に勤める妹の森澤あかり(仁村さん) を軸に、和歌山県南方沖を震源地とするM8.9の巨大地震で刻一刻と変わる被災状況を、人間模様と合わせて身近な目線で複合的に描く。
「NHKスペシャル 南海トラフ巨大地震」第1部のドラマは3月4日午後7時半から前編、同日午後10時から後編を放送。第2部のドキュメンタリー「“最悪のシナリオ”にどう備えるか」は5日午後9時からすべて総合で放送。第2部には仁村さんと松尾さんも出演する。
タレントの磯山さやかさんが4月3日、東京都内で行われた4月7日スタートの連続ドラマ「夫よ、死んでくれないか」(テレビ東京系、月曜午後11時6分)の記者会見に登場。“モラハラ夫”を…
テレビ朝日で7月にスタートするドラマ「しあわせな結婚」(木曜午後9時)のポッドキャストが4月3日に配信を開始した。テレビ朝日のドラマとしては初の試みで、ドラマの放送終了まで配信が…
俳優の北村有起哉さんが、4月4日午後1時放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演する。父は黒柳さんと仲が良かった俳優の北村和夫さん。父の番組出演時の…
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、第1週「人間なんてさみしいね」を放送。4月4日の第5回では……。
2025年04月03日 17:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。