19番目のカルテ
1話 その医師が、人を、医療を、変えていく──総合診療医を描く新医療ドラマ
7月13日(日)放送分
4月15日に始まる杉咲花さん主演のカンテレ・フジテレビ系“月10”ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」(月曜午後10時)。原作は、「モーニング」(講談社)で2020年から連載中のマンガ「アンメット-ある脳外科医の日記-」。元脳外科医の子鹿ゆずるさんが原作、大槻閑人さんがマンガを手がけており、作中に登場するさまざまな症例や医師らの生き様にリアリティーがあると評判を呼んでいる。ここでは井浦新さんが演じる大迫紘一(おおさこ・こういち)を紹介する。
あなたにオススメ
朝ドラ:来年度前期は「風、薫る」 主演は見上愛と… 明治時代の2人の看護師の物語
大迫紘一は、関東医科大学病院脳神経外科の教授で、記憶障害のある川内ミヤビ(杉咲さん)の主治医。脳外科の権威でありながらそれを感じさせない柔和な人柄で人望も厚い。
ミヤビとは古くからの知り合いで、ミヤビが脳外科医を目指すきっかけとなった、目標であり恩人。趣味は観葉植物の収集。教授室には緑があふれ、いつも目を細めて愛(め)でている。
1年半前、不慮の事故で脳を損傷した脳外科医の川内ミヤビ(杉咲さん)は、過去2年間の記憶をすべて失い、新しい記憶も1日限り、寝て起きたら前日の記憶がなくなってしまう記憶障害に。現在は、大迫(井浦新さん)の治療を受けながら、記憶をなくす前の研修先だった丘陵セントラル病院に勤務しているが、医療行為は一切行わず、看護助手として働いている。
ある日、ミヤビが勤務する病院に米国帰りの脳外科医、三瓶が着任し、ミヤビが院内を案内していると、急患が運び込まれてくる。患者は俳優の赤嶺レナで、検査の結果、脳こうそくと判明。すぐさま治療が行われることになる。三瓶はミヤビにも手伝うよう指示するが、看護師長の津幡玲子(吉瀬美智子さん)がそれを制止する。
治療を受けたレナは目を覚ましたものの、言葉を出すことがほとんどできず、後遺症による失語症と診断。俳優として絶望的な状況を目の当たりにしながら、自分では何もできないミヤビは葛藤する。そんなミヤビに、三瓶は記憶障害のことを知った上で、「人手が足りないんだから、できることはやってもらわなきゃ困る」と言い放ち……。
人気グループ「なにわ男子」の大橋和也さんが主演する連続ドラマ「リベンジ・スパイ」(テレビ朝日系、土曜午後11時)の第2話が7月12日に放送され、主人公の優我(大橋さん)の行動に注…
フジテレビの昼の生番組「ぽかぽか!」(月~金曜午前11時50分)が7月15日に放送され、番組の最後に7月16日のスタジオゲストと番組内容が発表された。
タレントがさまざまな坂を全力で駆け上がる様子を映し出す、テレビ朝日深夜の人気番組「全力坂」(月~木曜深夜1時20分)。
人気グループ「King & Prince」の高橋海人さんと俳優の中村倫也さんダブル主演する連続ドラマ「DOPE 麻薬取締部特捜課」(TBS系、金曜午後10時)。7月18日放送の第…
俳優の木村文乃さん主演の連続ドラマ「愛の、がっこう。」(フジテレビ系、木曜午後10時)。7月17日午後10時20分放送の第2話のあらすじと場面写真が公開された。
2025年07月16日 00:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。