鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎:初の展示イベント「追憶展」 アニメを追体験 描き下ろしたビジュアル公開

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の展示イベント「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎~追憶展~」のビジュアル(c)映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会
1 / 20
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の展示イベント「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎~追憶展~」のビジュアル(c)映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会

 故・水木しげるさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期の劇場版「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」のストーリーと世界観を追体験できる初の展示イベント「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎~追憶展~」が開催されたことが分かった。池袋パルコ(東京都豊島区)で6月21日~7月8日、広島パルコ(広島市中区)で7月12日~8月5日に開催される。

ウナギノボリ

 キャラクターや美術設定なども展示され、ストーリーをたどりながら、キャラクターたちになりきって写真を撮影できる複数のフォトスポットや、美術の再現展示なども用意される。音声ガイド付きチケットが販売され、会場限定の鬼太郎の父、水木の音声で展示を案内する。

 キャラクターデザインの谷田部透湖さんが描き下ろしたビジュアルも公開された。同イラストを使用したグッズも販売する。

 同作は、水木さんの生誕100周年を記念して2023年11月17日に公開された。「ゲゲゲの鬼太郎」の劇場版が公開されるのは、テレビアニメ第5期の劇場版として2008年12月に公開された「劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」以来、約15年ぶりで、鬼太郎の父(かつての目玉おやじ)と水木が主人公で、“鬼太郎の父たちの物語”が初めて語られた。興行収入が27億円を突破するなどヒットし、「第47回日本アカデミー賞」の優秀アニメーション作品賞に選ばれたことも話題になっている。


写真を見る全 20 枚

アニメ 最新記事