江戸無血開城:幕末“三舟”が見事な連携? 当事者が残した貴重な手記から迫る、知られざる舞台裏 「英雄たちの選択」で

幕末の“三舟”(高橋泥舟・山岡鉄舟・勝海舟)と西郷隆盛肖像 所蔵:福井市立郷土歴史博物館、鹿児島県歴史・美術センター黎明館
1 / 5
幕末の“三舟”(高橋泥舟・山岡鉄舟・勝海舟)と西郷隆盛肖像 所蔵:福井市立郷土歴史博物館、鹿児島県歴史・美術センター黎明館

 歴史を大きく変える決断をした英雄たちにスポットを当てるNHKの番組「英雄たちの選択」では、5月12日午後9時からNHK BSで「江戸無血開城へのバトンリレー 幕末“三舟”×西郷隆盛」を放送する。当事者が残した貴重な手記から江戸無血開城の知られざる舞台裏に迫る。

あなたにオススメ

 幕末の奇跡と呼ばれる「江戸無血開城」。新政府と旧江戸幕府の全面戦争を紙一重のところで阻止したのは、幕末の“三舟”とよばれる男たちと西郷隆盛の命がけの奮闘だった。

 幕末、薩長を中心とする新政府軍と旧江戸幕府軍の全面戦争の危機を救ったといわれるのが西郷隆盛と勝海舟による電撃会談。敵対する両者の話しあいで江戸総攻撃は取りやめとなり、奇跡的な和平が実現した。

 「江戸無血開城」として知られるエピソードだ。だがこの和平は、海舟に高橋泥舟と山岡鉄舟を加えた幕末“三舟”の見事な連携がなければ実現し得なかったといい……。

写真を見る全 5 枚

テレビ 最新記事