アメトーーク!
立ちトーーク~バッテリィズ・熊プロ参戦~
2月13日(木)放送分
NHK・BSプレミアムのドラマ「スローな武士にしてくれ」が23日午後9時から放送される。最新の映像技術で時代劇制作の舞台裏を描く。水しぶき一つ一つを鮮明に見せる世界最新鋭ハイスピードカメラによるスーパースローモーション映像に加え、360度・全方位をぶれずに撮影できるマシンを使ったワンカット13人斬り、ワイヤアクションで宙を舞う池田屋の「階段落ち」などを楽しめるという。「基本的にはハイテクな機材をローテクな人間が使って、どのくらい熱い時代劇を撮れるかっていうのがテーマ」と語る作・演出の源孝志さんに話を聞いた。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
舞台は京都の歴史ある撮影所「京映」だ。ある日、NHKが「最新鋭の技術を駆使して新番組を撮ってほしい」と依頼。山のようなハイテク機材と共にNHKから派遣されてきた男・田所(柄本佑さん)は、人並み外れた時代劇マニア。到着するなり、幕末の「池田屋事件」をドラマにしたいと言い出し、撮影所の活動屋(映画人)たちを仰天させる。
さまざまな困難が予想される新技術の撮影現場で、売れっ子俳優を起用すると面倒なことになりかねない。そこで撮影所長(伊武雅刀さん)は、斬られ役専門の大部屋俳優・村田茂雄(シゲちゃん、内野聖陽さん)を抜てき。新技術満載の過酷なアクションシーンを撮影することにするが……というストーリー。
「京映」で数々の時代劇を作ってきたベテラン監督や熟練の撮影スタッフ(ただしハイテク機材については全くの素人)として石橋蓮司さん、本田博太郎さん、佐川満男さん、浜田晃さんらが出演。シゲちゃんの妻で、かつてのくノ一女優の村田富士子役で水野美紀さん、シゲちゃんの後輩で中村獅童さん、時代劇スター「里見浩太朗」として里見さん本人も登場する。
池田屋の「階段落ち」「斬られ役専門の大部屋俳優」と聞いて連想するのは、つかこうへいさん作の舞台で1982年公開の映画「蒲田行進曲」。そのほか「椿三十郎」(62年公開)、「十三人の刺客」(63年公開)といった名作時代劇のオマージュがちりばめられているが、見どころは、前例のないワイヤアクションの階段落ち。
従来は転落。今回は「階段の最上部から後ろ向きに飛んで刀をかわす」「2階から1階まで跳んで下にいる人間に斬りかかる」といった、見たことのないようなダイナミックなアクションシーンに変換。一連の流れを、カメラマンもワイヤで宙に舞い、ハイスピードカメラで臨場感たっぷりにフレームに収めた。
源さんは「『ボーン・アイデンティティー』(マット・デイモンさん主演のアクション映画)とかのメーキングでカメラマンも飛んでいたので、これはいつかやってやろうって思っていた」とにやり。
「360度・全方位をぶれずに撮影できるマシンを使ったワンカット13人斬り」というのも気になるところ。ここでもハイスピードカメラを使っているため、21秒という制限の中での撮影となった。内野さんはもちろん、時代劇には欠かせない剣劇役者たちの地道な作業が実を結んだ。源さんによると「ヒューマンファクターとテクノファクターの融合」によって成立したシーン。一部始終をドラマとして再現した。
今回「正統的な時代劇を格好良く撮りたかった」というのが「一番のモチベーション」だったという源さん。時代劇に情熱を注ぐ人たちの群像劇としても楽しめそうだ。
俳優の奈緒さんと松田龍平さんがダブル主演を務めるNHKの連続ドラマ「東京サラダボウル」(総合、火曜午後10時)。2月18日放送の第7話の副題は「神様とバディ」で、予告には「相棒は…
スーパー戦隊シリーズ第38作「烈車戦隊トッキュウジャー」のテレビシリーズ終了からきのう(2月15日)でちょうど10年が経過した。同作で、ヒカリ/トッキュウ4号を演じたのが、放送中…
デビュー40周年になる俳優の斉藤由貴さんが、2月17日午後1時から放送される黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演する。58歳で3人の子の母。長女で俳優…
横浜流星さん主演の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(NHK総合、日曜午後8時ほか)で田安賢丸を演じる俳優の寺田心さん。2017年の「おんな城主 直虎」以来、8年ぶりの大河…
俳優の鞘師里保さんが、丸山礼さん主演のNHKの連続ドラマ「ワタシってサバサバしてるから 2」に出演することが明らかになった。前作に続き、丸山さん扮(ふん)する主人公・網浜奈美の編…
2025年02月16日 20:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。