アンサンブル
#5 事実婚と財産分与―雪が降る夜に
2月15日(土)放送分
俳優の渡辺謙さんが、2025年放送のNHK大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」に田沼意次役で出演することが10月5日、分かった。同日、NHK放送センター(東京都渋谷区)で行われた会見に出席した渡辺さんは「田沼意次といえば賄賂政治とか……教科書でも僕はそういうふうに習ったのですが、身分が低いとこからトントン拍子で出世して老中となり、経済を主にした国づくりをしようとしていた先見性のある人だということを知りました。『おぬしも悪よのぉ』みたいなイメージを払拭(ふっしょく)するような全く違う人物像をお届けできたら」と意気込んだ。
あなたにオススメ
「鬼滅の刃」 「無限城編」3つのポイント
今作で田沼意次は、主人公の蔦屋重三郎(つたや・じゅうざぶろう、横浜流星さん)の人生に大きな影響を与える一人として、描かれる。人物紹介文は「足軽身分の出自から大名まで成り上がった“稀代の老中”」。
会見に出席した制作統括の藤並英樹さんは「田沼意次が藩主だった相良藩……現在の(静岡県)牧之原市では名君としてたたえられている」といい、「謙さんもおっしゃっていた通り、賄賂政治家とか汚職のイメージが強いですが、研究者の方とお話すると『とても時代を変えようとしていた人物、お米の経済を貨幣経済に変えて経済を立て直そうとしていた』と。時代を改革しようとする、ある意味世界に目を向けた存在」だったと説明。また「そんな大きな存在を演じられるのは、渡辺謙さんしかいないと思い、オファーしました」と起用理由も明かした。
藤並さんは、田沼意次が身分の違う蔦屋とどのように関わっていくのかについては「ドラマの都合にならない出会い方にしたい。当時の常識であったり、身分の違いを大事にしながら、視聴者がこれ変だよねってならない出会い方や関係性を描いていきたいです」と話した。
蔦屋が賄賂を渡すのか質問されると、「どうですかね」と笑い飛ばし、「賄賂というものをどう捉えるかだと思います。研究者に聞くと、この時代は“付け届けあいさつ”みたいなものは日常茶飯事だったと。蔦屋重三郎が、田沼意次に付け届けをするかは今のところ全く分からないです」と述べた。
「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」は64作目の大河ドラマで、日本のメディア産業やポップカルチャーの礎を築いたとされる蔦屋重三郎の生涯を描く。制作側は「親なし、金なし、画才なし……ないない尽くしの生まれから“江戸のメディア王”として時代の寵児(ちょうじ)になった快男児」と銘打つ。脚本を、NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」(2013~14年)や、大河ドラマ「おんな城主 直虎」(2017年)などを手掛けてきた森下佳子さんが担当する。
この日は喜多川歌麿役で染谷将太さん、田沼意知役で宮沢氷魚さん、鱗形屋孫兵衛(うろこがたや・まごべえ)役で片岡愛之助さんが出演することも発表され、会見に出席した。
俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合、日曜午後8時ほか)の第7回「好機到来『籬(まがき)の花』」が、2月16日に放送され、小芝風花さん演じ…
俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合、日曜午後8時ほか)。2月23日放送の第8回の副題は「逆襲の『金々先生』』」で、あらすじと場面カットが…
俳優の奈緒さんと松田龍平さんがダブル主演を務めるNHKの連続ドラマ「東京サラダボウル」(総合、火曜午後10時)。2月18日放送の第7話の副題は「神様とバディ」で、予告には「相棒は…
スーパー戦隊シリーズ第38作「烈車戦隊トッキュウジャー」のテレビシリーズ終了からきのう(2月15日)でちょうど10年が経過した。同作で、ヒカリ/トッキュウ4号を演じたのが、放送中…
デビュー40周年になる俳優の斉藤由貴さんが、2月17日午後1時から放送される黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演する。58歳で3人の子の母。長女で俳優…