ソニー不正アクセス:PSN完全復旧 2カ月半の混乱に終止符

「プレイステーション・ネットワーク(PSN)」の完全復旧を発表したソニー本社
1 / 1
「プレイステーション・ネットワーク(PSN)」の完全復旧を発表したソニー本社

 家庭用ゲーム機「プレイステーション3」のインターネットサービス「プレイステーション・ネットワーク(PSN)」などから大量に個人情報が流出した問題で、ソニーのゲーム事業を手掛けるソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は6日午前11時ごろに、日本での同サービスを全面的に復旧させた。サービスを停止させた4月20日(米国時間)から2カ月半ぶり。

ウナギノボリ

 PSNは、PS3やPSP、PCで利用でき、ゲームソフトの購入や体験版のダウンロード、チャット、映像配信が楽しめるサービス。第三者の不正アクセスを受けて4月20日(米国時間)にサービスを停止し、欧米などでは5月14日(米国時間)からオンラインゲームの対戦機能などの一部の無料サービスを再開した。

 しかし日本では、経済産業省から不正アクセスへの十分な対策が取られていないなどの指導を受け、一部再開は欧米から約2週間遅れの5月28日となった。その後、日本と韓国、香港以外の国・地域では6月2日、香港は14日、韓国は24日にサービスを再開したが、日本の復旧は最も遅れ、7月4日になって2日後の6日の復旧を告知していた。

 今回復旧するのは、「プレイステーションストア」などの全機能で、有料系を中心としたサービス。合わせてサービスの利用者に、一部ゲームソフトの無料提供を実施する。(毎日新聞デジタル)

ゲーム 最新記事

MAiDiGiTV 動画