15日に発表された13、14日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、鳥山明さんの大ヒットマンガ「ドラゴンボール」の17年ぶりの劇場版アニメ「ドラゴンボールZ 神と神」が3週連続で1位を獲得。興行収入は13年公開映画では最速の公開15日目で20億円突破した。松田龍平さんと宮崎あおいさんが共演した映画「舟を編む」は初登場3位。全国237スクリーンで公開され、約9万3000人を動員し、興行収入は1億1400万円となった。
監督、製作、脚本、主演をジャッキー・チェンさんが務めている最新作「ライジング・ドラゴン」は、初登場4位。全国154スクリーンで公開され、約7万6000人を動員し、興行収入は約9000万円。客層は、40~50代の往年のファンから、若い年齢層にも広がりを見せており、好スタートを切った。そのほか新作は、NHK Eテレで放送中のアニメ「はなかっぱ」の劇場版「映画はなかっぱ 花さけ!パッカーん♪蝶の国の大冒険」が10位にランクインした。
「舟を編む」は、12年の本屋大賞を受賞し、約70万部を発行している三浦しをんさんの小説が原作。主人公の玄武書房に勤める馬締光也は、営業部で“変人”と呼ばれていたが、辞書編集部に迎えられ、定年間近のベテラン編集者、日本語研究に人生をささげる学者、徐々に辞書に愛情を持ち始める“チャラ男”など個性的な面々の中で、新しい辞書「大渡海」を編集することになる……というストーリー。主人公の馬締を松田さん、馬締の相手役を宮崎さんが演じるほか、オダギリジョーさん、八千草薫さん、小林薫さん、加藤剛さんら豪華キャストが出演する。
「ライジング・ドラゴン」は、19世紀に中国から略奪された十二支のブロンズ像「十二生肖」を集めるため、アンティークディーラーのマックス・プロフィット社が「アジアの鷹」と呼ばれる腕ききのトレジャーハンターJCを雇う……というストーリー。「はなかっぱ」は、頭に花が咲いているかっぱの男の子が主人公のアニメ。劇場版は、何者かにさらわれてしまったお母さんたちを助けるため、はなかっぱらがやまびこ村を飛び出して、謎に満ちた「蝶の国」を目指すという物語。女優の江角マキコさん、元「オセロ」の松嶋尚美さんらが声で出演している。(毎日新聞デジタル)
1位 ドラゴンボールZ 神と神
2位 シュガー・ラッシュ
3位 舟を編む
4位 ライジング・ドラゴン
5位 映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館
6位 プラチナデータ
7位 相棒シリーズ X DAY
8位 映画 プリキュアオールスターズ New Stage2 こころのともだち
9位 オズ はじまりの戦い
10位 映画はなかっぱ 花さけ!パッカーん♪蝶の国の大冒険
山崎豊子さんの不朽の名作が原作の1966年の映画「白い巨塔」(山本薩夫監督)が、9月29日午後1時からNHK・BSプレミアムで放送される。医学界の腐敗を鋭く描いた傑作社会派ドラマ…
1989年に死去した俳優の松田優作さんが出演した映画「蘇える金狼」(1979年)、「野獣死すべし」(1980年)、「探偵物語」(1983年)の3作品が、「松田優作傑作選」と題して…
黒柳徹子さんの自伝的小説「窓ぎわのトットちゃん」(講談社)が原作の劇場版アニメ「映画『窓ぎわのトットちゃん』」(八鍬新之介監督、12月8日公開)に俳優の役所広司さん、小栗旬さん、…
9月25日に発表された22~24日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、田村由美さんの人気マンガを俳優の菅田将暉さん主演で実写化した映画「ミステリと言う勿(なか)れ…
ジョージ・クルーニーさん、ブラッド・ピットさん、マット・デイモンさんら豪華キャストが集結した2004年(日本は2005年)公開の映画「オーシャンズ12」(スティーブン・ソダーバー…