ダンダダン
第8話「なんかモヤモヤするじゃんよ」
11月21日(木)放送分
ドラマ化もされた「チーム・バチスタ」シリーズの10年後を描いた海堂尊さんの新作「アクアマリンの神殿」(角川書店、7月2日発売)は、「ナイチンゲールの沈黙」や「モルフェウスの領域」などに登場する少年・佐々木アツシが主人公となる先端医療エンターテインメント小説だ。世界初の「コールドスリープ<凍眠>」から目覚め、未来医学探究センターで暮らす少年・佐々木アツシは、深夜にある美しい女性を見守っていたが、彼女の目覚めが近づくにつれて重大な決断を迫られ、苦悩することになる……というストーリー。マンガ家の深海魚(ふかみ・さかな)さんのカラーイラスト付きで、全24回連載する。
あなたにオススメ
“あの頃”のジャンプ:実写ドラマ化も話題「ウイングマン」 1983年を振り返る
◇プロローグ編1 未来医学探究センター
未来医学探究センターは、岬の先端にある。
この灯台のような建物のてっぺんの部屋には、望楼のようなベランダがある。その手すりにつかまって、桜宮湾の水平線が銀色に輝くのをぼんやり眺めるのが、ぼくは好きだった。
だから、今日もそうしていた。春の海は、霞がかった空の下、単調なうねりを見せている。
海を眺めていると、不思議な気持ちになる。退屈で、もう眺めるのはやめよう、と思うのに、いつまでたってもなぜか離れられない。それはきっと、あの水平線の彼方にはまだ見ぬ国が広がっているからだろう。
そんな海の呪縛から逃れるには、何かきっかけが必要だ。ふと、視界に、遠くから黒ずくめの服を着た男性が、この塔に向かって歩いてきているのが見えた。ぼくは、両手を頭の上で交差させるように振りながら、男性に向かって呼びかける。
「西野さーん」
男性はぼくの声に、顔を上げる。そして右手を挙げて、ぼくの声が聞こえた、というサインを出す。こうして海の呪縛から解放されたぼくは、大海原に背を向けて扉に向かって走り出す。
薄暗い塔の中に入ると、螺旋階段を一気に駆け下りた。
背中で潮騒が遠ざかる。
岬の突端に屹立しているこの建物は、昔ここにあった古い病院をモデルにして建てられたらしい。 ぼくがここに勤務するようになって二年が経った。
悪名高い第三セクターの施設で、その業務内容は医療メンテナンスとその記録だ。ぼくはこのセンターの、たったひとりの専属職員だ。そして時々ここに顔を出す非常勤の上司が今、扉を開けて招き入れた、ヒプノス社の西野昌孝さんだ。
西野さんは月に一度、この塔を訪れて業務内容をチェックしていく。優秀なんだけど気分にムラがあっていい加減、「人生の結末はわかり切っている」というシニカルな言葉が座右の銘だ。
いつものように業務チェックを始めようとした西野さんは、ふと思い出したというように尋ねた。
「そういえば、この前の期末試験は何位だったんだい、坊や?」
西野さんはぼくのことをいまだに坊やと呼ぶ。三年前、初めて会った時には、ぼくの口調は幼稚園児みたいだったから仕方ないけど、ぼくだって明日から、桜宮学園中等部三年生に進級するんだから、いつまでもそんな風に呼ばないでほしい、と思う。
<毎日正午掲載・明日へ続く>
11月20日に初フォト&エッセー「瞳のまにまに」(講談社)を発売したテレビ東京の田中瞳アナウンサー。「視聴者の皆さんはもちろん、制作側にも信頼されるアナウンサーになりたい」と語る…
テレビ東京系の人気バラエティー番組「モヤモヤさまぁ~ず2(モヤさま)」(土曜午前11時半)の4代目アシスタントや、経済ニュース番組「WBS(ワールドビジネスサテライト)」(月~木…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の芥見下々(あくたみ・げげ)さんのマンガが原作のアニメ「呪術廻戦」のテレビアニメ第2期「懐玉・玉折」に登場する高専時代の五条悟らをデザインし…
タレントの黒柳徹子さんの著書「窓ぎわのトットちゃん」(講談社)が、「最も多く発行された単⼀著者による自叙伝」として12月14日、ギネス世界記録に認定された。1981年3月6日に刊…
松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)の第32回「小牧長久手の激闘」が、8月20日に放送される。家康(松本さん)は秀吉(ムロツヨシさん)側の1…