大橋卓弥さんと常田真太郎さんの2人組音楽ユニット「スキマスイッチ」が、シングルのカップリング曲を集めたアナザー・ベストアルバム「POPMAN’S ANOTHER WORLD」を13日にリリースした。カップリング曲を“実験の場”としてとらえ、インディーズ時代の楽曲の再構築や、ピアノ1本と歌のみの一発録音を試みるなど、音楽への幅広い挑戦が感じられる内容になっている。さまざまなエピソードが詰まった今作について、スキマスイッチの2人に聞いた。
あなたにオススメ
「豊臣兄弟!」では池松壮亮が! 大河ドラマ“秀吉俳優”史を振り返る
――表題曲に対するカップリングの位置付けは?
大橋さん:表題曲は表題曲らしい派手さがあるのに対して、カップリングは瞬発力だけで2人のアイデアを出し合って形にしようという意識があるので、少し力が抜けてる感じはあるかもしれないですね。着飾りすぎないのがカップリングで、きちっと洋服を着せるのが表題曲というイメージかも。タイアップがある場合は、カップリングでもそれなりに着飾らせることもありますけど。
常田さん:表題曲はそれこそ“今の衣装”を着せる、みたいな。カップリングはホントにカジュアルな……カジュアルどころじゃないですね。普段着ですから。ともすれば寝巻きかも(笑い)。あと、表題曲は「どういう曲がいいか」を考えながら作っていきたいので、スタイルや手法が先走ってはいけないような気がするんですけど、カップリングの場合は、スタイルや手法があって曲を生み出すことに特に支障がないのかなと。むしろ、それがいいモチベーションになっている気もします。
――今作の中で、実験として印象深い楽曲はありますか。
常田さん:僕らは最初、エレキギターを入れてなくて。それは、2人とも弾かないということと、ある程度、制約を作った方が自分たちの成長にもつながるのかなと思って、アコースティックな感じでどこまでドライブ感を出せるかっていうのをやってたんですけど、もともとは大好きということでエレキを解禁したのが「さみしくとも明日を待つ」という曲だったんです。これはGRAPEVINEさんのイメージで作ったのもあって、ご本人と一緒に作業をしたんですけど、僕らはいろんな人とできる強みでユニットにしたところがあって、2人でもバンドに匹敵するぞっていう気持ちでやってはいるんですけど、そんなのどうでもよくなるくらいのバンドのすごさ、懐の深さがあってセンセーショナルでした。早速、次に作る曲からエレキを導入して、ポップスとしての今の基盤になったと思います。
大橋さん:「Aアングル」という曲を(11枚目の)シングルに収録して、次のシングルに「Bアングル」、その次に出るアルバムで“エピソードゼロ”みたいな「8ミリメートル」を入れる、という流れを作ったんです。(歌の主人公の男女が)2人で8ミリメートル(フィルム)を撮っている時っていうのが「8ミリメートル」で、何年後かに、主人公が部屋の掃除をしている時にそれを見つけて、その時に思う気持ちが女目線と男目線で描かれてるのが「Aアングル」「Bアングル」で、しかもこの2曲はサビのメロディーが一緒なんですね。当時はこうやって説明せずに、気づいた人がさかのぼってシングルを手に取ってくれたらいいな、と思って企画先行で始まったんですけど、やってみてすごく面白いなと思いましたね。
――この3曲のシリーズは、もともとは常田さんのお母様の遺品整理で出てきた缶入りの8ミリフィルムから発想を得たそうですね。
常田さん:僕が生まれる前に、姉と父ちゃんと母ちゃんが名古屋の東山動物園に行ってる映像でしたね。母親のおなかがポコッと出てたので、「あっ、これ俺だ」と思って(笑い)。PVの監督さんに(8ミリの映像を)DVDに焼いていただいたんですけど、DVDを手に取るまで「どんな映像かな」ってずっと考えましたし、そのアナログ感やタイムラグがすごくいいなと思って。それが再生できてよかったなと思いましたし、すべてのものにつながった気がしています。
――また、Disc1の9曲目「快楽のソファー(仮)2014 ver.」で描かれているソファは、大橋さんが「奏(かなで)」の歌詞を考えていた時に座っていたリクライニングソファとして実在したそうですね。当時のエピソードは?
大橋さん:「奏(かなで)」は、女性が夢を追いかけて旅立っていくのを男性が見送るという曲で、ホントは行ってほしくないけれど、そこは自分の感情を出さずに「行っておいで」っていうのが正解だと思ってたんです。でも、その時の女性の気持ちは僕らには分からなかったんですね。なので、2人とも女きょうだいがいるので、姉妹に電話したり、女友達にもリサーチして……。不思議と女子はみんな「一度は泣きながら止めてほしくて、最終的には快く送り出してほしい」っていう意見で、じゃあそれが正解なのかなって思って書いていましたね。
――同じくソファが登場するDisc2の11曲目「回想目盛」は、スキマスイッチというユニット名を生んだ常田さんの当時のアパートでの、ある出来事をヒントに作ったとのことですが……。
常田さん:たぶん、その当時、付き合ってた彼女とケンカして、何かが倒れて……。服を掛けていたハンガーラックだと思うんですけど、引っ越す時にリアルに棒状の穴が開いていて、これは曲になるなと(笑い)。
――そして新録曲「フレ!フレ!」は、臼田あさ美さん出演のミニストップ「練乳いちごパフェ 自分にミニごほうび」編のCM曲として放送中ですが、お二人にとっての“ミニごほうび”は?
常田さん:やっぱり甘いものですね。東京近郊でライブがあって、自宅での作業が立て込んでる時は、コンビニに寄って甘いものを買って、プチ打ち上げみたいなことをして(自宅の)作業場に行くっていう。ある時はシュークリーム、ある時はアイスクリームとか……。
大橋さん:甘いものを差し入れてもらったりすると、2人とも太るのを気にしながら、「今はいいか」とかって言って仕事の合間につまませてもらったり。あと、お酒もちょっとしたごほうびですね。ウイスキーが好きで(ライブの打ち上げで)飲みますね。
――今作は全27曲の“実験の記録”ともいえますが、今後もカップリングでの実験は続けていきたいというお気持ちですか。
常田さん:やっぱりそれがあるから幅が広がってきた気もするので、いろいろと挑戦していって、クリエーティブで純粋なものがある場にしたいなと思っています。ラテンだったり、曲調としてやっていないものもいっぱいあるので、ワールドワイドに挑戦してみたいですね。
<プロフィル>
ボーカルの大橋卓弥さん、キーボードの常田真太郎さんの2人で1999年に結成。2003年にシングル「view」でデビュー。04年発売の2枚目のシングル「奏(かなで)」がロングセールスを記録。05年には5枚目のシングル「全力少年」をリリース。今年1月から放送中のスマイルゼミ「全力キッズ テニス」編のCMに「全力少年」が採用され、2人も出演中。撮影時のエピソードについて、常田さんは「1月で、しかも千葉の海に近い場所で、すごく寒かったですね。その中で、(共演の)子供たちがみんな半袖、半ズボンで、体育の時間、こうだったなあって。懐かしかったです」と話し、大橋さんは「『全力少年』を基にCMを作りたいというオファーをいただいたので、十何年前の曲ですけど、作ってよかったなあと思いながら撮影してましたね」と話した。
(インタビュー・文・撮影:水白京)