上田と女が吠える夜
有働由美子2h参戦!西の女VS東の女▽J-POP歌謡祭
4月2日(水)放送分
ロシアの国民的キャラクター、チェブラーシカの短編アニメ「チェブラーシカ 動物園へ行く」(中村誠監督)が30日から公開される。「劇場版 チェブラーシカ」(10年)が国内外で絶賛された中村監督による新作。ワニのゲーナの代わりに動物園で働くことになったチェブラーシカが巻き起こす愉快なお話だ。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
ある日の夕方。突然の大雨でずぶ濡れになったワニのゲーナ(声・土田大さん)は風邪を引いてしまい、動物園に出勤できなくなってしまった。チェブラーシカ(声・折笠富美子さん)が動物園にそのことを伝えに行くと、みんな困り果ててしまう。そこで、チェブラーシカはゲーナの代役を務めると言い出し、ワニのおりの中に入る。それを聞きつけたシャパクリャク(声・チョーさん)は、とんでもないイタズラを実行する……という展開。
ロシアのスタッフの厚い信頼を受けて、27年ぶりにチェブラーシカをよみがえらせた前作に引き続き、6年ぶりに中村監督がオリジナル新作を作り上げた。正体不明の生き物チェブラーシカとダンディーなワニのゲーナ。見てくれのだいぶ違う凸凹コンビが、またもや厚い友情を見せてくれる。といってもゲーナは風邪を引き、注射を怖がるなど楽しませてはくれるが、ほとんどベッドの中。病気の友達のために一肌ぬいだチェブラーシカ。ゲーナの代わりに動物園のおりの中で新聞を手にしたものの、読めていない感じがなんとも可愛らしい。
チェブラーシカの動きがユニークで、今回のゲーナはだいぶ若々しい印象。部屋の中の小道具から動物園、街のセットまで、ミニチュアの世界を眺めるような楽しさがある。ロマン・カチャーノフ監督のオリジナルの精神は生かしつつ、チェブラーシカの世界を街全体に広げつつある中村監督。前作に引き続いてロシアのアニメーション監督ミハイル・アルダーシンさん、新たに原作者のエドゥアルド・ウスペンスキーさんが脚本に参加。ロシア特有のユーモアのセンスも取り入れている。「ちえりとチェリー」との2本立てで、30日からユーロスペース(東京都渋谷区)ほかで順次公開。(キョーコ/フリーライター)
<プロフィル>
キョーコ=出版社・新聞社勤務後、映画紹介や人物インタビューを中心にライターとして活動中。趣味は散歩と街猫をなでること。チェブラーシカ、ゲーナと友達になってみたいです。
俳優の吉岡里帆さんと水上恒司さんがダブル主演を務める映画「九龍ジェネリックロマンス」(池田千尋監督)の特報映像とティザービジュアルが4月4日、公開された。
3月31日に発表された28~30日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、人気アニメ「ドラえもん」の第44作となる劇場版最新作「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」(…
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)発のHIP HOPグループ「赤坂サイファー」が、マーベル・スタジオの最新作「サンダーボルツ*」(5月2日公開)とコラボを果た…