ワンピース エッグヘッド編
第1126話 迫る絶望!大将黄猿の憂鬱な任務
4月20日(日)放送分
「YAWARA!」「MASTERキートン」などで知られるマンガ家の浦沢直樹さんが、2019年1月27日に開催される「第38回大阪国際女子マラソン」のイメージキャラクターを描き下ろしたことが10日、明らかになった。浦沢さんが描き下ろしたキャラクターを使用した大会メインビジュアルも公開された。同マラソン大会でマンガ家がイメージキャラクターを手がけるのは初めて。「疾走感、前を見据える真っすぐな目が印象的」なキャラクターが描かれている。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
同マラソン大会の模様は、1月27日正午からカンテレ・フジテレビ系で放送される。メインビジュアルは、12月12日からカンテレ本社社屋に掲出されるほか、19年1月上旬から大阪・御堂筋沿道のバナーフラッグとして登場する予定。
浦沢さんは、中学時代に陸上部に所属し、マンガを描きながら毎日走り続けたといい、「陸上競技は孤独との戦い。マンガ制作と似た面もある」とコメント。1992年には、五輪開催前のスペイン・バルセロナを取材。その際に女子マラソンのゴール地点であるメインスタジアムのある「モンジュイックの丘」を自ら歩いて登り、坂道の激しさを体感したといい、女子マラソン本番で有森裕子さんが繰り広げた激走について「今、録画で見てもぽろぽろと泣いてしまうほど」と語っている。
カンテレの澤田淳司プロデューサーは「『YAWARA!』や『Happy!』をはじめ浦沢さんの作品は、綿密な取材に基づいたリアリティーがあり、登場する女性キャラクターの表情が非常に印象的だと感じていました。大会のキャッチコピーでもある『待ってろ、東京。』という(2020年の)東京五輪を目指すマラソンランナーの胸に秘めた思い、孤独に打ち勝つ姿や内面の強さを表現するのに、浦沢さんの描くキャラクターがピッタリだと思い、オファーいたしましたが、まさか受けてくださるとは思いませんでした!」と振り返っている。また、「このキャラクターを見て、孤独に打ち勝つマラソンランナーの思いを感じ、東京五輪につながるヒロイン誕生の瞬間へ想像を膨らませてほしいと思います」と呼びかけている。
緑川ゆきさんの人気マンガ「夏目友人帳」に登場するニャンコ先生がデザインされたマルチクロス「ニャンコ先生おくるみマルチクロス(『夏目友人帳』by緑川ゆき)」が、4月24日発売の連載…
荒木飛呂彦さんの人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズが原作のアニメとアパレルブランド「グラニフ」がコラボしたTシャツ、キャップ、バッグなどのアパレルが、5月6日に発売される…
「先生!」「高校デビュー」「青空エール」などで知られる河原和音さんのマンガが原作のテレビアニメ「太陽よりも眩しい星」がTBSで10月から放送されることが分かった。岩田朔英役の藤寺…
あきもと明希さんのマンガが原作のテレビアニメ「機械じかけのマリー」が2025年秋に放送されることが明らかになった。表情が乏しい元天才格闘家のマリーと、大財閥の御曹司アーサーによる…
古舘春一さんの人気バレーボールマンガが原作のアニメ「ハイキュー!!」とメガネブランド「Zoff(ゾフ)」がコラボしたメガネコレクション「Zoff|ハイキュー!!」が発売される。Z…