ワンピース エッグヘッド編
第1125話 ぶつかる男の覚悟!黄猿と戦桃丸
4月13日(日)放送分
スーパー戦隊シリーズの43作目となる特撮ドラマ「騎士竜戦隊リュウソウジャー」(テレビ朝日系、日曜午前9時半)が17日スタートする。モチーフは、強さを象徴する「恐竜」と正義の象徴「騎士」。同シリーズで「恐竜」がモチーフとなるのは、「恐竜戦隊ジュウレンジャー」(1992年)、「爆竜戦隊アバレンジャー」(2003年)、「獣電戦隊キョウリュウジャー」(13年)に続き今回で4作目となるが、「リュウソウジャー」は「恐竜」と「騎士」の二つを掛け合わせたこれまでにない新しい戦隊となるという。キャッチコピーは「騎士竜の力で“竜装”した正義の戦士たちが、地球を守る!」。その気になる内容とは……。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「騎士竜戦隊リュウソウジャー」では、いにしえより続くリュウソウ族とドルイドン族との地球の存亡を懸けた戦いが描かれる。リュウソウジャーとはリュウソウ族の中から選ばれし、5人の騎士。リュウソウレッド、リュウソウブルー、リュウソウピンク、リュウソウグリーン、リュウソウブラックにはそれぞれ相棒となる恐竜「騎士竜」が存在し、「騎士竜」のパワーを秘めたアイテム「リュウソウル」を使って“竜装”し、悪に立ち向かう。
各キャッチコピーは、リュウソウレッドが「勇猛の騎士」、リュウソウブルーが「叡智(えいち)の騎士」、リュウソウピンクが「剛健の騎士」、リュウソウグリーンが「疾風の騎士」、リュウソウブラックが「威風の騎士」。5人そろっての決めぜりふは「正義に仕える5本の剣!」だ。
「リュウソウル」とは、5人のリュウソウジャーが変身やパワーアップ(竜装)に使用するキーアイテム。武器となる伝説の剣「リュウソウケン」に「リュウソウル」をセットすると、さらなる秘めた力を引き出すことができるという。
また「騎士竜」の中でも最強とされる、リュウソウレッドのパートナー「ティラミーゴ」は、戦闘時には巨大ロボ「キシリュウオー」に変形。さらには他の騎士竜と“竜装合体”することでさまざまな形態のロボになるといい、こちらにも期待だ。
メインキャストは、新人俳優の一ノ瀬颯(いちのせ・はやて)さん、2017年のジュノンスーパーボーイコンテストグランプリの綱啓永(つな・けいと)さん、昨年解散したアイドルグループ「X21」のメンバーだった尾碕真花(おさき・いちか)さん、15年のジュノンスーパーボーイコンテストファイナリストの小原唯和(おばら・ゆいと)さん、俳優の岸田タツヤさんという顔ぶれ。
一ノ瀬さんがリュウソウレッド/コウ、綱さんがリュウソウブルー/メルト、尾碕さんがヒロインのリュウソウピンク/アスナ、小原さんがリュウソウグリーン/トワ、岸田さんがリュウソウブラック/バンバを演じる。
加えて、古生物学者の龍井尚久役で吹越満さん、龍井うい役で女性ファッション誌「non-no(ノンノ)」の専属モデルの金城茉奈(きんじょう・まな)さんも出演し、リュウソウレッド/コウ、リュウソウブルー/メルト、リュウソウピンク/アスナのマスター(師匠)として、黄川田将也さん、渋江譲二さん、沢井美優さんも登場する。
今回、戦隊シリーズとしては1年ぶりにエンディングダンスが復活。ダンスの名称は「ケボーンダンス」(略称・ケボダン)。可愛くて、楽しくて、覚えやすい「ケボダン」にも注目だ。
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された真倉翔さん原作、岡野剛さん作画の人気マンガ「地獄先生ぬ~べ~」の新作「地獄先生ぬ~べ~怪(かい)」の前日譚となる特別読み切り「地獄先生ぬ…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された芥見下々(あくたみ・げげ)さんの人気マンガ「呪術廻戦」の特製ステッカーが、5月2日発売「最強ジャンプ」(同)6月号の付録となることが分か…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された堀越耕平さんの人気マンガ「僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)」と、同作の公式スピンオフ「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLE…
「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中のnoncoさんのラブコメディーマンガ「カナン様はあくまでチョロい」が、2026年にテレビアニメ化されることが分かった。スタジオKAIがアニ…
4月14日に発表された11~13日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、人気アニメ「ドラえもん」の第44作となる劇場版最新作「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」(…