薬屋のひとりごと
第36話 華瑞月
3月28日(金)放送分
新幹線がロボットに変形するテレビアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」のイベント「超進化研究所がおくる!夏のシンカリオン感謝祭2019」が8月11日、イオンシネマ シアタス調布(東京都調布市)で開催され、速杉ハヤト役の声優の佐倉綾音さんらが登場した。劇場版アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X」が12月に公開されることが発表されており、劇場版にはJR東日本の試験車両ALFA-X(アルファエックス)が登場。佐倉さんが劇場版、ALFA-Xへの思いを語った。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
佐倉さんは「ALFA-Xは、今の子供たちが将来たくさん利用するであろう、未来の新幹線になるために、今いろいろな試験をしていますよね。そんな未来を背負っているALFA-Xをシンカリオンとして見られるのはとっても夢があることですし、未来に進んでいる感じがしていいなと思いました。本物のALFA-Xも、映画で描かれるシンカリオンのALFA-Xも両方注目してもらえたらと思います!」と話した。
イベントでは、劇場版の舞台が北海道から始まることやALFA-Xの運転士となる謎の少年のパイロットスーツなども公開された。劇場版のために北海道でロケハンをしたといい、池添隆博総監督は「特別に許可をもらって新幹線が通るトンネルを散策して『どこを登場させましょうか?』って相談しながらロケハンしました。とにかく寒かった!」と明かした。イベントには、男鹿アキタ役の沼倉愛美さん、大門山ツラヌキ役の村川梨衣さん、セイリュウ役の真堂圭さん、ゲンブ役のマックスウェル・パワーズさん、板井寛樹監督も登場した。
「新幹線変形ロボ シンカリオン」は、ジェイアール東日本企画、小学館集英社プロダクション、タカラトミーのコンテンツ。アニメは、鉄道博物館、京都鉄道博物館、リニア・鉄道館の地下深くに存在する特務機関・新幹線超進化研究所が、漆黒の新幹線が生み出す巨大怪物体から日本の未来を守るため、新幹線変形ロボ・シンカリオンが戦う姿を描いている。テレビアニメが2018年1月~19年6月に放送された。
私たちが一つのエピソードを作るのに、アフレコに4、5時間、作画にはさらにそれ以上、たくさんの人達が時間を費やしています。先ほど、皆さんと一緒にその中の1話を見て、それぞれの喜怒哀楽を感じさせていただき、費やしてきた何十時間が報われた気がしました。皆さんの声援にはそんなパワーがあります。劇場版も同じチームで作っていきます。期待に応えられるように全力で頑張っていきますので、ぜひスクリーンでまたお会いしましょう! また私自身、これから先のシンカリオンにもハヤトとして関われたらうれしいなと思っています!!
アキタのオーディションを受けたのが丸2年前だったのですが、その頃はこんなにも愛される作品になるなんて想像もつかなかったです。放送の期間が延びたり、街中ではやぶさのリュックを背負って「シンカリオン!」と叫んでいるお子さんを見たり、自分に返ってくる声を聞くことで、シンカリオンの世界やエネルギーが広がっていくのを感じて、ここまでこれたことをありがたく思っています。今日見た何倍もの時間のシンカリオンをスクリーンで見られるのがとても楽しみです。これからもハヤトやアキタたちを存分に可愛がっていってください。
シンカリオンは老若男女の方に愛していただいている作品だということを痛感しました。私もシンカリオンに参加できて本当にうれしいですし、ツラヌキを演じられて本当に良かったと思っています。劇場版以降もツラヌキたちに会えたらうれしいです。でもまずは、劇場版に向けて、尊い日々をお過ごしいただければと思います。
シンカリオンのイベントに参加したのは去年の夏以来だったこともあり、緊張と楽しみの中で今日を迎えたのですが、放送が終わってからも皆さんの熱い想いを感じられ、最終回もみんなで楽しんで見ることができ、この作品に参加してよかったと心から思いました。この熱もそのままに、劇場版に臨みたいと思います。(セイリュウの声で)甘いものとシンカリオンは最高だ!
人気アニメ「おそ松さん」のテレビアニメ第4期が、7月にテレビ東京ほかで放送されることを記念して、イベント「楽しむ準備はできてる?6つ子とトト子のおそ松さんウェルカムパーティー!!…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」の第37話「湯殿」のカットが公開された。猫猫や小蘭、子翠が湯殿で入浴す…
故・水木しげるさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の第1~6期の傑作選「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」の第1~4回の放送エピソードが発表された。水木さんの没…
講談社のウェブマンガアプリ「マガジンポケット(マガポケ)」で連載中の三簾真也さんのマンガ「幼馴染とはラブコメにならない」がテレビアニメ化され、2026年に放送されることが分かった…
アニメ「赤毛のアン」の劇場版「赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道」が、新宿ピカデリー(東京都新宿区)ほか60館で、5月30日から2週間限定でリバイバル上映されることが分かった。