薬屋のひとりごと
第36話 華瑞月
3月28日(金)放送分
弘兼憲史さんの人気マンガ「島耕作」シリーズの新連載「相談役 島耕作」が8月22日発売のマンガ誌「モーニング」(講談社)38号でスタートし、島耕作がテコットの会長を退任し、相談役になった。同日、講談社(東京都文京区)で会見が開かれ、「相談役 島耕作」としての最初の仕事として、立ちそば店「虎ノ門 港屋」と日清食品とのコラボ商品が発表された。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
「虎ノ門 港屋」は、2002年に菊地剛志さんが東京・虎ノ門で創業した立ちそば店で、ラー油を使用した斬新なメニューが人気を博し、「島耕作」シリーズにも同店をモデルとした店がたびたび登場している。2019年2月に突然閉店し、“幻の有名店”と呼ばれている。コラボ商品「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」(228円、税抜き)は、9月9日から全国で発売。パッケージには、弘兼さんの描き下ろしのイラストが使用される。
「相談役 島耕作」は約6年ぶり、8度目の新シリーズで、1983年に「課長 島耕作」の連載が始まり、1992年に「部長」、2002年に「取締役」、2005年に「常務」、2006年に「専務」、2008年に「社長」、2013年に「会長」となった島耕作が、連載約36年でテコットの会長を退任し、相談役となった。テコットの社長には、風花凜子が就任。島耕作の給料は会長時代の100分の1になり、今後は“日本のミライ”のために働くという。
「島耕作」シリーズは、1983年に「課長 島耕作」の連載がスタート。大手家電メーカー初芝電産(後のテコット)に勤務する島耕作が出世する姿を描いている。
俳優の吉岡里帆さんと水上恒司さんがダブル主演を務める映画「九龍ジェネリックロマンス」(池田千尋監督)の特報映像とティザービジュアルが4月4日、公開された。
落語に魂をささげた人々の姿を描いた雲田はるこさんの人気マンガが原作のテレビアニメ「昭和元禄落語心中」の全13話が、YouTubeで無料公開されている。原作コミックスの新装版の最終…
吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの人気マンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」と、東京・池袋のテーマパーク・NAMJATOWN(ナンジャタウン)とのコラボイベント「アニメ『鬼滅の刃』…
故・モンキー・パンチさんのマンガが原作の人気アニメ「ルパン三世」の完全新作となる劇場版アニメのタイトルが「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」となり…